著者
井上 なつき 穐山 直太郎 柳原 健一 竹ノ谷 亜希子 久保田 俊輝 山口 宗太 森脇 宏人 吉川 衛
出版者
耳鼻咽喉科展望会
雑誌
耳鼻咽喉科展望 (ISSN:03869687)
巻号頁・発行日
vol.60, no.4, pp.189-195, 2017-08-15 (Released:2018-08-15)
参考文献数
27

咽頭異物は耳鼻咽喉科疾患でも日常的に遭遇する疾患であり, 本邦では魚骨異物が多い。 異物の介在部位や大きさにより異物の確認が困難な場合があり, 治療に難渋することも少なくない。 今回, 当科での3年間の咽頭異物60症例のうち, 魚骨異物54例について臨床的特徴を検討した。 年齢は40歳代が最多で, 性別は30歳代と50歳代で女性にやや多い傾向にあった。 検出方法としては, 口腔内からの視診および喉頭内視鏡検査により異物を確認, 同時に摘出可能な症例が多かった。 視診と喉頭内視鏡検査で異物を確認できなかった症例が3例認められ, そのうち1例は初診時の頸部単純 CT 検査でも検出が困難であったが, 後日異物を確認し摘出できた。 その症例の魚骨を用いて CT 検査撮影条件の検討を行ったところ, 通常の CT で行うスクリーニングの撮影条件では検出できない魚骨異物が存在する可能性が示唆された。 したがって, 魚骨異物が疑われた場合は, 一度の CT 検査で異物が検出されなくても注意深く経過を追うことが必要である。 異物の存在が否定されない場合は積極的に CT 再検査を行い, 異物周囲の炎症性変化や膿瘍形成などの随伴する所見も参考に再検出を行うことが重要と思われた。
著者
穐山 直太郎 福田 智美
出版者
東邦大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2014-04-01

難治性口腔潰瘍は摂食障害・栄養状態悪化から生活の質の低下を招く。難治性口腔潰瘍の治療は未だ不十分な場合も多く、新規治療開発を目標に、ラット口腔潰瘍モデルを用いた粘膜再生過程におけるDNAメチル化制御及び上皮幹細胞/前駆細胞の分化誘導因子Wnt5aの発現解析を免疫組織学的に行った。結果、DNAメチル化レベルは再生上皮で細胞増殖活性の上昇がピークに近づくと低下し、新規メチル化酵素Dnmt3a、3bに制御される可能性が示された。再生粘膜上皮細胞の分化誘導にDNAメチル化制御が強くかかわっている可能性が示唆され、上皮幹細胞/前駆細胞の分化誘導因子Wnt5aの発現様式と一致する傾向が示された。