著者
羽原 俊祐 小山田 哲也 我満 俊文 中村 大樹
出版者
一般社団法人 セメント協会
雑誌
セメント・コンクリート論文集 (ISSN:09163182)
巻号頁・発行日
vol.69, no.1, pp.433-439, 2016-03-31 (Released:2016-03-31)
参考文献数
7
被引用文献数
3

NaCl等の凍結防止剤の使用に伴いコンクリートのスケーリング劣化が激しくなっており、この現象をソルトスケーリングという。ここではスケーリング劣化現象を解明するため、ASTM C 672法と整合性がある本研究室で開発した小片試験方法を使用し、ソルトスケーリングに及ぼす冷却最低温度(0~-40℃)及び凍結防止剤の濃度の影響(0.01-10%)を把握した。さらにモルタルの配合の影響を把握するため、砂セメント比(S/C=0-3)及び水セメント比(W/C=0.25-0.7)をかえてソルトスケーリングを評価した。ソルトスケーリングは真水では起こらず、幅広い凍結防止剤の濃度(0.1-10%)で生じる。凍結する最低温度の影響は少なく、-7℃以下の温度で生じる。砂セメント比は著しく小さい場合、水セメント比も0.35以下で抑制効果があるが、それ以上では水セメント比の影響は少なく、砂セメント比が1以下の範囲では抑制されるが、それ以上では影響は少ない。
著者
田中舘 悠登 羽原 俊祐
出版者
一般社団法人 セメント協会
雑誌
セメント・コンクリート論文集 (ISSN:09163182)
巻号頁・発行日
vol.73, no.1, pp.244-250, 2020-03-31 (Released:2020-03-31)
参考文献数
12

凍結防止剤溶液の凍結と融解過程がスケーリングに及ぼす影響を明らかにするため、種々の凍結防止剤溶液の凝固点以下-30~-5℃において、様々な温度範囲で降温と昇温を繰り返し行った。凍結防止剤の種類によってスケーリングが起こる温度域が異なる結果となった。全ての凍結防止剤溶液において、スケーリングが起こる温度域は凝固点と共晶点の間であり、純氷と高濃度の凍結防止剤溶液が混在する状態である。一方、凍結防止剤の結晶と純氷の2成分の固体状態である共晶点以下では、スケーリングは起こらなかった。温度変化に伴い凍結防止剤溶液の一部分において凍結と融解が起こることにより、スケーリングが起こると考えられる。
著者
田中舘悠登 羽原俊祐 山本英和 馬場孝輔
出版者
公益社団法人 日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学年次大会2019(札幌)
巻号頁・発行日
2019-06-11

近年,岩手県をはじめとする東北地域では,凍結防止剤の散布に伴い,スケーリングが顕著となり問題となっている。本研究では,スケーリング発生条件について評価し,その発生条件を基に最低気温と凍結防止剤の散布量から,岩手県におけるスケーリングの危険度マップを作成した。スケーリングは凍結防止剤の種類が異なった場合でも,-5℃以下で発生し,濃度が高いほどスケーリングが発生する最低温度の閾値は低くなることが分かった。作成したスケーリング危険度マップは,既往の凍害危険度マップとある程度一致した。加えて,国道4号線の県北区間ではスケーリングの危険度が高いことを示唆した。
著者
山田 一夫 羽原 俊祐 本間 健一
出版者
公益社団法人 日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学論文集 (ISSN:13404733)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.91-99, 1998-07-17 (Released:2012-11-13)
参考文献数
11

The false setting of cement caused by the aeration was studied from the analysis of the cement characters, its hydraulic reactivity, its hydration reaction, the paste rheological properties and the relationship among them. The aeration of cement was simulated by the treatment of cement exposing under an environment of temperature, 20°C and relative humidity, 80%. With a longer treatment, cement showed larger amounts of ignition loss. Hydration products with particle sizes under 0.3 μ m were formed on cement particles and the amount was increased with the increase of treatment time. Although the treatment did not change the Blaine specific surface area, it changed the BET specific surface area as much as 1.4 times higher during seven days of treatment. The treatment significantly decreased the hydration reactivity of interstitial phases of cements. The treatment longer than certain period of time brought a false setting in cements, which was not occurred in fresh cement paste. When aerated cements was mixed with water, sulfate ion was supplied to liquid phase from alkaline sulfates or calcium sulfate hemihydrate. However, the sulfate ion was not consumed by the ettringite formation reaction because of the low reactivity of interstitial phases. As the results of poor consumption of sulfate ion, gypsum crystals deposited from liquid phase to form large automorphic plate crystals and finally cement paste was thought to show the false setting, i.e. plaster set.
著者
中村 大樹 山本 英和 田中舘 悠登 羽原 俊祐 小山田 哲也
出版者
一般社団法人 資源・素材学会
雑誌
Journal of MMIJ (ISSN:18816118)
巻号頁・発行日
vol.133, no.7, pp.151-156, 2017-07-01 (Released:2017-07-08)
参考文献数
6

The effect of fine sand of blast-furnace slag (SBFS) on freeze-thaw resistance, sulfate resistance, and sulfuric acid resistance in mortar whose aggregate is replaced in part or in full with blast furnace slag (SBFS) was investigated. Evaluation carried out on small test specimens confirmed that freeze-thaw resistance, sulfate resistance, and sulfuric acid resistance all improve as the SBFS substitution rate increases. However, increased porosity with a larger proportion of pores sized 50 nm or larger was also observed. In the case of the use of molten slag from municipal solid waste (SMSW), no improvement in freeze-thaw resistance was observed with increases in SBFS substitution rate.