著者
小菅 隼人 森 繁哉
出版者
慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会
雑誌
人文科学 (ISSN:09117210)
巻号頁・発行日
no.35, pp.47-107, 2020

はじめに幼少時代土方巽との出会い : ストリップ劇場から舞踏という問い方 : 生きる習慣として舞踏北方舞踏派との出会い体を晒すということ舞踏とキリスト環境について : 雪と白さということ演劇と舞踏道路劇場について身体と環境 : 幽霊体と道路劇場柳渕・稲作技術の踊りシリーズマントさんとアイちゃん : 共同体の喪失舞踏と (ローカルな) 政治性今後のこと
著者
小菅 隼人
出版者
慶應義塾大学アート・センター
雑誌
Booklet (ISSN:13420607)
巻号頁・発行日
no.23, pp.104-126, 2015

はじめにアイドルとの出会い『ガラスの仮面』の誕生北島マヤと姫川亜弓作中人物さまざま挿入作品について映画と舞台再びアイドルについて『紅天女』についてldole♥Heroine III
著者
山田 岳史 菅 隼人 松本 智司 小泉 岐博 進士 誠一 松田 明久 山岸 杏彌 横山 康行 高橋 吾郎 岩井 琢磨 青木 悠人 町田 幹 内田 英二
出版者
日本腹部救急医学会
雑誌
日本腹部救急医学会雑誌 (ISSN:13402242)
巻号頁・発行日
vol.35, no.4, pp.403-407, 2015-05-31 (Released:2015-09-08)
参考文献数
11

【背景】絞扼性イレウスの本態は消化管の虚血であるため,診断には造影CTが重要であるが,どのような所見が有用であるか明らかではない。【方法】術前に造影CTが施行された壊死性絞扼性イレウス15例と非壊死性絞扼性イレウス25例を対象に造影CT所見を検討した。【結果】70%以上の頻度で認められたものは腸間膜血管の拡張(70.0%),腸管壁の肥厚(72.5%),腸間膜浮腫(80.0%)であった。腹水,腸管壁の造影欠損,Kerckringの不明瞭化,腸間膜混濁は壊死群で有意に高率に認めた。【考察】絞扼性イレウスを造影CTで早期に診断するには,壊死性絞扼性イレウスで多く認められる,腹水や造影欠損よりも腸間膜血管の拡張,腸管壁の肥厚,腸間膜浮腫等の変化を見逃さないことが重要である。
著者
小菅 隼人
出版者
慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会
雑誌
人文科学 (ISSN:09117210)
巻号頁・発行日
no.20, pp.73-96, 2005

はじめに1 .問題の所在2 .第2 幕第4 場:ラヴィニアが失った身体3 .第3 幕第1 場:タイタスの嘆き4 .悲嘆の逆転5 .結論
著者
小菅 隼人
出版者
慶応通信
雑誌
三色旗
巻号頁・発行日
no.650, pp.9-12, 2002-05
著者
小菅 隼人
出版者
慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会
雑誌
慶応義塾大学日吉紀要 英語英米文学 (ISSN:09117180)
巻号頁・発行日
no.45, pp.1-20, 2004

In ILIAD VI we see a string of small-scale skirmishes, the encounter between Diomedes and Glaukos, the return of Hektor to Troy, and the culminating meeting of Hektor and Andromakhe, a profoundly moving scene due to the forboding sense of permanent separation between husband and wife.In Ernesto Cardinal's epic poem, Cosmic Canticle (tr. by John Lyons), the poet asks the question, 'Do we know the universe's metabolism?' If it is possible to FEEL the metabolism of the universe, I say letting the poetry of Homer flow through one's spirit may provide the opportunity, for the music of the Iliad is quantic like the twilight flashes of fireflies, and its rhythms push and pull and twist throughout its beautiful adamantine structure like the colored planets in their invisible orbits.Taking a look at one of Ando Hiroshige's ukiyoe xylographs (floating world woodblock prints) from One Hundred Views of Edo, 'View from the Massaki Shrine of the Uchigawa Sekiya-no sato Village and the Suijin-no mori Shrine', one can also feel a potent and expansive rhythm, a supreme invisible flow. A kind of fragile sadness subsumes the scene, punctuated by the male and female twin peaks of Tsukubayama, with the crepuscular light washing over the blue mountain and the green grove girded by the disintegrating red paste-like horizon. Yet, unlike Andromakhe and Hektor, we know the eastern and western peaks will be together forever.