著者
落合 東朔
出版者
日本産科婦人科学会
雑誌
日本産科婦人科学会雑誌 (ISSN:03009165)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.1-9, 1970-01
被引用文献数
1

挿管法により家兎及びヒトの子宮収縮を記録し以下の成績を得た. 1) 家兎非妊: estrogen 投与時は去勢時に比し, 収縮の高さは著明に増大し持続時間も延長するが回数に差はない. progesterone 投与時は est. 投与時より高さの増大は少なく, 持続は短縮するが回数は著しく増加する. est.-prog. 投与時は prog. 投与時より高さは大きく持続も長いが回数は減少する. 2) 家兎妊娠: 妊娠10日は高さの小さな持続の短い頻回の収縮であるが, 妊娠20日には高さは増し持続も延長するが回数は減る. 妊娠30日は20日と比較し高さは変化しないが持続は長く回数は少ない. 妊娠30日の胎盤附着部と非附着部を比べると, 持続, 回数に差はないが, 高さは前者平均 (以下平均を略す) 1,9mmHgに対し後者 4.5mmHgであり附着部の収縮の抑制を認めた. 3) ヒト非妊: 月経時が最も大きく規則的な収縮で高さ 4.5mmHg, 持続23.2秒, 10分間の回数(以下回数と略す)は22.5回である. 増殖期になると, 中等大のやゝ不規則な収縮で高さ2.5mmHg, 持続17.9秒, 回数22.7回である. 分泌期は最も小さくさざ波様で高さ1.5mmHg, 持続16.0秒, 回数22.9回である. 閉経後の収縮は高さ1.3mmHg, 持続22.3秒, 回数16.0回であり, 閉経後の年数が長い程, 回数は減少し小さい. 4) ヒト妊娠初期: 分泌期の収縮に類似し, それより小さく高さ0.8mmHg, 持続16.8秒, 回数22.7回である. 5) ヒト分娩時: 分娩第1期は高さ37.9mmHg, 持続87.9秒, 回数3.8回であり, 分娩第2期は高さ57.1mmHg, 持続84.1秒, 回数5.5回である. 6) ヒト妊娠初期流産: 高さ3.5mmHgで, 進行流産が高さ4.7mmHgで最も大きく, 不全流産が1.8mmHgでこれにつぎ, 完全流産が1.4mmHgで最小である.