Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 藤原 英城 (著者)
8件
4
0
0
0
IR
江戸版浮世草子『蜜漬の一曲(みつ漬の人和気)』(巻上・中) : 翻刻と解題
著者
藤原 英城
出版者
京都府立大学
雑誌
京都府立大学学術報告. 人文
(
ISSN:18841732
)
巻号頁・発行日
no.70, pp.13-25, 2018-12
3
0
0
0
IR
江戸版浮世草子『好色三人紅(好色三人もみぢ)』(巻一・二) : 翻刻と解題
著者
藤原 英城
出版者
京都府立大学
雑誌
京都府立大学学術報告. 人文
(
ISSN:18841732
)
巻号頁・発行日
no.71, pp.59-78, 2019-12-25
3
0
0
0
OA
月尋堂の歌学書『和歌俗説辨』 : 翻刻と解題
著者
藤原 英城
出版者
京都府立大学
雑誌
京都府立大学学術報告. 人文
(
ISSN:18841732
)
巻号頁・発行日
vol.64, pp.1-28, 2012-12
2
0
0
0
OA
京都とヨーロッパ主要首都のイメージの生成・受容・流布・変容に関する比較文化研究
著者
野口 祐子
宗田 好史
野田 浩資
浅井 学
ラリー ウォーカー
青地 伯水
赤瀬 信吾
藤原 英城
長谷川 雅世
加藤 丈雄
加藤 丈雄
長谷川 雅世
出版者
京都府立大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2006
10名のチームからなる本研究では、文学・歴史地理学・社会学・都市保存学の観点から、京都とヨーロッパ主要首都のイメージに関して、1)国民のアイデンティティを強化するための歴史的空間としてのみやこ、2)古都としての保存と近代的都市開発の理念の葛藤、3)美意識の変化とみやこの姿との影響関係を中心テーマとして共同研究をおこなった。2006年11月には公開シンポジウムを開催し、2008年度には研究成果報告書を作成して、近隣の研究機関と公共図書館に配付した。
1
0
0
0
OA
『好色一代男』と『京童』
著者
藤原 英城
出版者
日本近世文学会
雑誌
近世文藝
(
ISSN:03873412
)
巻号頁・発行日
vol.94, pp.1-16, 2011 (Released:2017-04-28)
1
0
0
0
OA
月尋堂の有職故実書『官職田舎辨疑』 : 翻刻と解題
著者
藤原 英城
Hideki FUJIWARA
雑誌
京都府立大学学術報告. 人文 = The scientific reports of Kyoto Prefectural University. Humanities
(
ISSN:18841732
)
巻号頁・発行日
vol.65, pp.1-42, 2013-12-01
1
0
0
0
IR
鷺水の新出浮世草子『初音物語』(巻一・四) : 翻刻と解題
著者
藤原 英城
出版者
京都府立大学
雑誌
京都府立大学学術報告. 人文
(
ISSN:18841732
)
巻号頁・発行日
no.67, pp.1-18, 2015-12
1
0
0
0
OA
月尋堂の有職故実書『官職田舎辨疑』 : 翻刻と解題
著者
藤原 英城
出版者
京都府立大学
雑誌
京都府立大学学術報告. 人文
(
ISSN:18841732
)
巻号頁・発行日
vol.65, pp.1-42, 2013-12