著者
西村 秀夫
出版者
山口大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
1998

本研究課題では、英語史研究により有効な史的コーパスの構築に向けて、Helsinki Corpusの規模、収録されたテキストの種類および選択の基準、ジャンル分け等について再検討を行った。具体的には、Helsinki Corpusのサンプル部分を当該テキスト全体、同一テキストの別の箇所からのサンプル、同一ジャンルに属する別のテキストからのサンプルなどと比較しながら言語研究を行うことによって、史的コーパスとしての適正な規模とはどのようなものかを考察した。さらに、テキストの種類や選択の基準、ジャンル分け等が適切かどうかについても検討した。また、1999年に公刊されたICAME Corpus Collection on CD-ROM(第2版)に新たに収録された5つの通時的コーパスの中から、特にCorpus of Early English Correspondence Samplerを取り上げ、その有効性についても検証した。
著者
谷 明信 今井 光規 西村 秀夫 家入 葉子 尾崎 久男 澤田 真由美 柳 朋宏 内田 充美 矢橋 知枝
出版者
兵庫教育大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010

従来の英語史の研究では、15 世紀に成立し始めた標準英語を中心に研究がすすめられることが多く、通時的な変異と地域的な変異の関係などについては十分に検討がなされてきたとは言い難い。しかしながら、最近では、標準英語を中心とした英語史のみならず、地域的な変異すなわち英語の方言での歴史的研究を含めた、多くの人々の声の言語の歴史を検討する研究の必要性が叫ばれつつある。本研究は、コーパスを利用することにより、通時的な変異のみならず、地域的な変異をも検討することで、通時的変異と地域的変異の関係に従来以上に焦点をあてることが、英語史のより良い理解に貢献しうることを照明した。