著者
大内 夏子 西浦 升人 濱田 高志
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.15, no.3, pp.219-227, 2021 (Released:2021-12-01)
参考文献数
11

災害発生後72 時間は災害応急活動において最も重要な時間とされているが,この時間は携帯電話網やWi-Fi によるインターネット接続などの既存通信網が利用できない「通信途絶」が想定される時間でもある.災害時に既存通信網が途絶した状況においても,コミュニケーション手段の確保は必須であり,特に東日本大震災以降様々な対策が取られてきた.しかし,自助・共助を支える被災者及び救援者が必要とするコミュニケーション手段の確保には課題が残る.筆者らは,この課題を解決するため,一般の人々に広く普及しているスマートフォンを用いた自律分散ネットワーク構築技術「スマホde リレー」の研究開発,社会実装に取り組んできた.本稿では,スマホde リレーの要素技術,通信性能の検証結果,社会展開に向けた取組み,災害時通信における今後の展開について紹介する.
著者
西浦 升人 長谷川 晃朗 金 鍾玉 山口 明 小花 貞夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MoMuC, モバイルマルチメディア通信 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.106, no.498, pp.1-5, 2007-01-18
被引用文献数
4

現在,有限な周波数資源の有効利用の実現に向けて,コグニティブ無線技術の研究開発が盛んに行われている.コグニティブ無線技術とは,周囲の電波環境を認識し,その状況に応じて無線リソースや通信方式を適応的に使い分け,周波数の有効利用をはかりつつユーザの所望する通信容量・通信品質を満足する技術である.また昨今,ストリーミング配信や音声・ビデオ通話といったリアルタイム性を必要とする通信の需要がますます高まっていることから,例えばビデオ会議中に巨大なファイルダウンロードの必要が生じるといったような,要求品質特性の異なる通信が一端末上で同時に発生する状況が今後ますます増えてくると予想できる.筆者らは,そのような状況においても各端末ユーザが各通信において所望する通信容量・通信品質を満足できるようにするために,複数の無線システムの適応的同時利用を前提としたコグニティブ無線アクセスネットワークの実現に向けた研究開発を行っている.本稿では,コグニティブ無線アクセスネットワークの概要について説明し,その後,コグニティブ無線アクセスネットワークにおいて,上述のようなユーザ所望の通信容量・通信品質を満足するために必要となるQoSルーティングのフレームワークについて述べる.