著者
諸星 利男
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.50, no.6, pp.585-590, 1990-12-28 (Released:2010-09-09)
参考文献数
7
著者
丸岡 悦子 諸星 利男 神田 実喜男
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.53, no.3, pp.254-263, 1993-06-28 (Released:2010-09-09)
参考文献数
21

アルコール多飲は人体の諸臓器に様々な機能的, 形態的障害を引き起こすが, 口腔領域においても各唾液腺障害を合併することが知られている.特に耳下腺はしばしば腫脹するといわれており, その臨床的, 病理学的意義について興味が持たれている.今回は顎下腺を中心に, 大量飲酒者の唾液腺病変の実態を理解するとともに, その病理形態像や発症機序について検討することとした.当教室および関連施設における剖検例のうち日本酒換算一日3合以上, 10年以上のアルコール歴をもつ45症例, 対照として非アルコール多飲者25例の顎下腺・肝・膵について光顕的および組織計測学的に検索した.アルコール多飲者の顎下腺は対照群に比較し, 容積および重量 (ホルマリン固定後) ともおよそ30%増加しており, 耳下腺同様腫大化することが理解された.組織学的には腺房細胞は萎縮脱落し, 実質細胞は減少する傾向が認められ, 拡張した腺房腔や導管腔内のタンパク栓形成や石灰沈着が高頻度に認められた.またリンパ球浸潤を伴う導管炎および導管周囲炎もしばしば認められた.大量飲酒は, 唾液分泌亢進を引き起こすことが知られており, そのためタンパク栓が形成され, これを核として石灰沈着が起きることが想定された.これらは唾液の通過障害を引き起こし最終的に上皮の萎縮を来すと考えられた.線維化病変は主に小葉間 (導管周囲) に見られ, また小葉内にも認められた.前者は上述のごとく引き起こされた導管炎および導管周囲炎に続発すると想定された.後者のような小葉内細線維化は慢性アルコール性膵炎の組織像と類似しており, 実質細胞の脱落に続発しないいわゆる一次的線維化であることが示唆された.最終的に脂肪浸潤も顕著に認められ, 実質細胞の脱落を補填するように小葉内および小葉間に脂肪組織の増加が認められた.つまり顎下腺腫大化の原因は, 実質細胞の萎縮, 脱落に伴う絶対的・相対的な線維成分と脂肪組織の増加によるものと考えられた.なお検索症例中には, アルコール性障害の典型像ともいうべきアルコール性肝硬変, アルコール性肝炎, 脂肪肝, および慢性膵炎等が高頻度に認められた.しかし重篤な肝あるいは膵の病変に必ずしも高度の顎下腺病変がみられるとは限らず, これらの各臓器における病変は臓器相関により発症するのではなく, 大量飲酒によりアルコールが各臓器に対し直接的に作用した結果として発症した病変と考えられた.
著者
長谷川 幸祐 諸星 利男 福井 俊哉 河村 満 杉田 幸二郎
出版者
昭和大学学士会
雑誌
昭和医学会雑誌 (ISSN:00374342)
巻号頁・発行日
vol.57, no.1, pp.69-78, 1997-02-28 (Released:2010-11-19)
参考文献数
30

パーキンソン病の運動及び知的精神機能障害には数多くの修飾因子が関与している.今回, われわれはパーキンソン病の臨床症状に関わる諸因子; (1) パーキンソン病患者の生活機能予後の悪化に関与する因子, (2) 痴呆を伴うパーキンソン病患者にかかわる因子, (3) 死因について, 1992年~1996年の4年間にわたり追跡し, 検討を加えた.対象は昭和大学神経内科に受診中のパーキンソン病患者, 49例, 平均年齢67.9歳 (51~89歳) .男性16例, 女性33例 (男女比1: 2.1) である.方法は (1) 1992年時に初発症状, 罹病期間, Hoehn-Yahr重症度, 抗パーキンソン病薬の内容と用量, X線CT上の脳萎縮所見, MRIT2強調画像上の高信号病変 (大脳基底核は除く) , 及び知的精神機能を検討し, 1996年の生活機能を障害程度から5段階に区分し, 上記諸因子と生活機能予後の関連性について重回帰分析を用いて分析した. (2) 4年間の観察期間中に, 新たに痴呆が発症した群における上記諸因子の特徴, 死亡例の死因を検索した.4年間の追跡の結果, 加齢, 高い重症度, かな拾いテストの低得点が生活機能予後を悪化させる要因であった.受診時高齢者・高齢発症者に痴呆の発現率が高く, 運動機能の低下に伴い知的機能が平行して高率に低下した.死亡例は10例, 死因発症前のHoehn-Yahr重症度は, いずれもIII度以上で, IV度以上が50%を占めていた.直接死因は肺炎6例, くも膜下出血2例, 転倒による急性硬膜下血腫1例, 麻痺性イレウス1例であった.以上よりパーキンソン病の予後悪化には, 加齢や運動機能の低下の他に前頭葉機能の低下が関与すると結論づけられた.