著者
近藤 友大 雨宮 俊 香西 直子 緒方 達志 米本 仁巳 樋口 浩和
出版者
日本熱帯農業学会
雑誌
熱帯農業研究 (ISSN:18828434)
巻号頁・発行日
vol.14, no.2, pp.59-66, 2021 (Released:2022-06-03)
参考文献数
21

生食用パッションフルーツの消費量が増加している.生食用果実には,低い酸含量と長い棚持ち期間が求められる.果実は成熟すると結果枝から脱落し落下する.落下が果実品質に及ぼす影響は明らかになっていない.収穫直後の果実を30,60,90,180 cmの高さから落とし,追熟後の果汁品質,棚持ち期間を落下させてない果実(0 cm区)と比較した.さらに,追熟中の呼吸速度,エチレン生成速度を測定した.90,180 cm区では酸含量が高く糖酸比が低かった.官能試験でも落下距離が長いほど酸っぱく感じられた.180 cm区では異味異臭が感じられた.180 cm区の30果のうち6果の果皮に亀裂が生じた以外は,外観の損傷はなかった.亀裂のある果実は亀裂のない果実よりも酸含量が低かった.60,90,180 cm区の果実の内部組織は損傷し,90,180 cm区では果実内部で果汁が仮種皮から漏出した.落下させた果実はカビにより棚持ち期間が短くなった.落下直後に呼吸速度が増加した.落下距離が長いほど落下直後の呼吸速度の増加は大きかった.落下させた果実の呼吸速度は落下から1~4日後に急激に減少した.6日後以降は落下距離が長い果実ほど呼吸速度が小さかった.0 cm区では収穫1日後にエチレン生成速度が増加したが,90,180 cm区では増加しなかった.追熟期間を通じて,90,180 cm区のエチレン生成速度は小さかった.落下距離が長いほど衝撃荷重が大きく,衝撃荷重が大きいほど追熟後の酸含量が高かった.以上から,収穫時の90 cm以上の距離の落下により果実品質が低下し,30 cm以上の距離の落下で棚持ち期間が短くなることが明らかになった.
著者
早川 公 近藤 友大
雑誌
国際研究論叢 : 大阪国際大学紀要 = OIU journal of international studies (ISSN:09153586)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.21-37, 2020-10-31

This paper examines the significance of interdisciplinary fieldwork, which enables the co-creation of local resources, through the presentation of its specific characteristics. Specifically, the authors take the example of an academic research project on a target society in the Globally Important Agricultural Heritage Systems (GIAHS) area of Miyazaki Prefecture, which they are involved in, and confirm the process through which local resources were embodied in the project among local residents, government officials, and researchers. In addition, the project will be examined from the perspective of co-creation, which will contribute to the improvement of future crossdisciplinary collaboration projects.