著者
柏原 貴子 鈴木 恭子 植田 和美 瀬尾 クニ子 野島 良子
出版者
一般社団法人 日本看護研究学会
雑誌
日本看護研究学会雑誌 (ISSN:21883599)
巻号頁・発行日
vol.4, no.2, pp.2_25-2_32, 1981-06-01 (Released:2016-03-31)
参考文献数
15

死と臨死患者の看護に対する看護婦の態度を明らかにするために,臨床の看護婦244名を対象に質問紙調査を行ない,看護婦の臨死患者の看護経験と,(1)看護婦自身の死に対する態度,(2)患者の死に対する態度,(3)臨死患者の看護に対する態度,との関係を検討した。 結果:看護婦は,(1)死に対して不安で憂うつなイメージを抱いており,(2)臨死患者に病名を悟られないようにふるまい,(3)患者とともに死と死にゆくことについて語り合おうとしていない。 また,臨死患者の看護経験が増すにつれて,看護婦は,(1)死をありのままに見つめ,(2)臨死患者に対して病名を悟られないようにふるまい,(3)臨死患者が「私は死ぬのではないか」などと口にした時,コトバや行為によって否定する傾向があるといえる。
著者
片岡 三佳 野島 良子 豊田 久美子
出版者
一般社団法人 日本看護研究学会
雑誌
日本看護研究学会雑誌 (ISSN:21883599)
巻号頁・発行日
vol.26, no.5, pp.5_31-5_44, 2003-12-01 (Released:2016-03-31)
参考文献数
36

精神障害の中でも重篤とされる精神分裂病者にとっての生きられた入院体験を明らかにすることを目的に,入院体験のある精神科外来に通院中の精神分裂病者8名を対象に半構成的面接を行った。 録音後逐語録に転記した面接内容を Giorgi の現象学的アプローチを用いて分析した結果,258場面が抽出され,19カテゴリーに分類された。 精神分裂病者の生きられた入院体験は,1) 誰にも理解してもらえない苦しみとしての病い体験,2) 社会的存在の時間と場の喪失体験,3) <させられている>体験と感じる日常生活,4) 日常性のなかに新たな意味を発見する体験,5) 同類意識と他者に理解されていない孤独感の混じる他者との関係,として意味づけることができる。 そして,こうした入院体験全体の根底には深い孤独感が横たわっていると思われる。