著者
髙須賀 圭三
出版者
一般社団法人 日本昆虫学会
雑誌
昆蟲.ニューシリーズ (ISSN:13438794)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.11-23, 2019-03-25 (Released:2020-03-25)
参考文献数
41

クモの飼い殺し外部寄生というユニークな生態を獲得したクモヒメバチのクモに対する特異的な攻撃的産卵行動を概説した.いずれの種も,それぞれの寄主クモが作る網型に極めて特化した適応的行動(戦術)を有することが報告されている.クモヒメバチ全体で見ると非常に多彩な戦術が進化しているが,いずれもクモに気づかれないように(能動的接近型,突入型,待ち伏せ型),あるいは敵として認識されないように(攻撃的擬態型)行動しており,クモを狩る有剣類に見られるようなクモを追い立てて追跡するという戦術は知られていない.
著者
髙須賀 圭三
出版者
一般社団法人 日本昆虫学会
雑誌
昆蟲.ニューシリーズ (ISSN:13438794)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.11-23, 2019

<p>クモの飼い殺し外部寄生というユニークな生態を獲得したクモヒメバチのクモに対する特異的な攻撃的産卵行動を概説した.いずれの種も,それぞれの寄主クモが作る網型に極めて特化した適応的行動(戦術)を有することが報告されている.クモヒメバチ全体で見ると非常に多彩な戦術が進化しているが,いずれもクモに気づかれないように(能動的接近型,突入型,待ち伏せ型),あるいは敵として認識されないように(攻撃的擬態型)行動しており,クモを狩る有剣類に見られるようなクモを追い立てて追跡するという戦術は知られていない.</p>
著者
髙須賀 圭三
出版者
神戸大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2012-04-01

本年度は、既往調査によって野外で発見したクモヒメバチ一種の産卵行動を飼育下で再現させる系の構築に着手したが、うまくいかず課題を残した。野外で成熟メスを確保することが難しく、羽化させたメスを飼育することで成熟させ供試したが、この手法では産卵しなかった。今後、野外個体による追試を行う必要がある。本種を含め、本研究で発見されたクモヒメバチ二種の野外での産卵行動は、例数の少なさから学術誌への報告は控えている。ただし、植物上に複雑で繊細な不規則網を張る寄主(ニホンヒメグモ)を室内で造網させる系を確立できたことは、今後の進展に寄与する成果である。また、本種を含め計三種で行った交尾実験がいずれも不成功に終わったことは、本研究最大の障害となった。ネガディブデータが今後の研究に活かされることを期待する。初年度から着手したクモヒメバチによるクモの網操作には進展があった。過去二年に行った網の構造比較や造網行動観察などで、ニールセンクモヒメバチが、ギンメッキゴミグモが脱皮前に張る休息網を操作網として強制的に作らせていることは証明できた。本年度は去年度から開始した引張試験による追加試験を行い、操作網の糸の耐荷重が、休息網や円網の糸より遥かに高い一方で、応力では3つの網の間で有意差がないという結果を得た。これらは、休息網に補強の目的はないことと、操作網は、休息網を発現させた上で糸を繰り返し張らせて耐久性を向上させていることを示している。クモの脱皮期間が数日なのに対し、ハチがクモを殺してから羽化するまでに平均10日以上を要したことから、操作網の耐久性にかかった選択圧が、糸張りの繰り返しを進化させたことが考えられる。本研究は、寄生者による寄主操作の適応的意義を物理特性から明らかにした数少ない事例であり、現在J Exp Biolの査読を受けている。また、クモヒメバチによる網操作現象を概説した論文を生物科学に発表した。