著者
鷲坂 光一 山崎 憲一 廣津 登志夫 尾内 理紀夫
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.第54回, no.人工知能と認知科学, pp.59-60, 1997-03-12

これまで日本語形態素解析は, 機械翻訳などを行うための最初のステップとして用いられることが多かった. ここでの解析間違いは当然のことながら後のステップの解析精度に影響を及ぼす. このため, これまでは形態素解析の精度の向上を主眼として研究が進められてきており, 計算量についての研究なども幾つか見られるものの, 実システムの速度はそれほど重視されていなかった. しかし, 形態素解析を情報検索のような大量の文書処理に適用する場合, 処理の高速性が極めて重要となる. 本論文では, 応用の立場から形態素解析の速度向上の重要性を指摘するとともに, 我々が実装したシステム「すもも」における高速化技法を述べ, 最後に評価結果を示す.
著者
鷲坂 光一 山崎 憲一 廣津 登志夫 尾内 理紀夫
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.54, pp.59-60, 1997-03-12
被引用文献数
8

これまで日本語形態素解析は, 機械翻訳などを行うための最初のステップとして用いられることが多かった. ここでの解析間違いは当然のことながら後のステップの解析精度に影響を及ぼす. このため, これまでは形態素解析の精度の向上を主眼として研究が進められてきており, 計算量についての研究なども幾つか見られるものの, 実システムの速度はそれほど重視されていなかった. しかし, 形態素解析を情報検索のような大量の文書処理に適用する場合, 処理の高速性が極めて重要となる. 本論文では, 応用の立場から形態素解析の速度向上の重要性を指摘するとともに, 我々が実装したシステム「すもも」における高速化技法を述べ, 最後に評価結果を示す.
著者
風間 一洋 鷲坂 光一 坂本 仁明
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.第40回, no.データ処理, pp.630-631, 1990-03-14

ワークステーションの高性能化にともない,個人で高品質の文書作成が行えるシステムが普及してきた.さらに,これらのシステムで作成した文書をファックスを用いて送信する機会も増えてきた.しかし,従来のシステムは出力装置としてファックスまでは考慮していないため,一度プリンタに出力したのち送信する必要があり,送信に手間がかかる,文書の出力品質が劣化する等の問題が生じている.このため,計算機から直接ファックスに送信する機能が求められている.本稿では,文書清書システムTEXで作成した文書をUNIXワークステーションからファックスに直接出力するシステムについて述べる.