- 著者
 
          - 
             
             黒田 玲子
             
             大久保 靖司
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 東京大学
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 若手研究(B)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - 2013-04-01 
 
          
          
          
        
        
        
        個人の体内時計と社会的スケジュールの不一致によって生じる睡眠時間帯のずれによる社会的時差ボケ(Social jetlag)は、朝型夜型(Chronotype)の違いを調整しても様々な健康影響と関連があるかどうか検討した。まず、質問紙法でのSocial jetlagは高い再現性・妥当性を確認できた。また、Social jetlagの大小と、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、肥満有病率の関連は、U次型の曲線を示すことがわかった。抑うつ症状(K6>=5点)は、Social jetlagが大きい群で有症率が高かった。産業保健分野で社会的時差ボケの認知の重要性と予防対策の必要性を示唆することができた。