Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: Sachiko MIYAJIMA (著者)
3件
7
0
0
0
IR
文部省唱歌『ふるさと』100 年の変遷を辿る
著者
宮島 幸子
伏見 強
Sachiko MIYAJIMA
Tsuyoshi FUSHIMI
京都文教短期大学非常勤
京都文教短期大学
Kyoto Bunkyo Junior College
Kyoto Bunkyo Junior College
出版者
京都文教短期大学
雑誌
京都文教短期大学研究紀要 = The Kenkyu kiyo
(
ISSN:03895467
)
巻号頁・発行日
vol.53, pp.123-130, 2015-03-13
日本人なら誰でも知っている文部省唱歌『ふるさと』は尋常小学校で児童に歌われ始めて今年で100年になる。1914年(大正3年)という年になぜ文部省唱歌として尋常小学唱歌集6年生用に掲載されたのか。社会状況が目まぐるしく変化する中で100年経てもなおも歌い続けられる文部省唱歌『ふるさと』について、時代と『ふるさと』の変遷を辿り、文部省唱歌『ふるさと』を歌う意味、役割を考察した。
3
0
0
0
IR
音楽アイデンティを考える
著者
宮島 幸子
Sachiko MIYAJIMA
京都文教短期大学非常勤
Kyoto Bunkyo Junior College
出版者
京都文教短期大学
雑誌
京都文教短期大学研究紀要 = The Kenkyu kiyo
(
ISSN:03895467
)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.101-108, 2012-01-01
校歌はコミュニティ・ソングとして学校行事などでうたわれている。しかし、外国には日本でいう校歌に相当する歌はないようである。したがって日本独自の文化といえる校歌がなぜ誕生し、人々にどんな役割を果たしているのだろうか。校歌を歌うこと、校歌を思い出すことにどんな意味を見出すことができるのだろうか。校歌のルーツを辿りながらそこに内在するアイデンティティの形成について考察した。
2
0
0
0
IR
歌い継がれなくなった校歌 : 閉校式フィールド・ワークを通して
著者
宮島 幸子
Sachiko MIYAJIMA
京都文教短期大学非常勤
Kyoto Bunkyo Junior College
出版者
京都文教短期大学
雑誌
京都文教短期大学研究紀要
(
ISSN:03895467
)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.107-112, 2015
広島県尾道市にある因島で2015年3月、島内にある3つの小学校が児童数の減少にともない閉校することになった。3校とも100年以上の歴史があるが、校舎とともにそこで育まれた学校文化も消えてしまうことになる。校歌は学校文化の大きな要素である。「歌い継がれなくなった校歌」について、閉校式のフィールド・ワークを通して校歌の文化的役割について考察した。