Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
7
0
0
0
OA
大乗院寺社雑事記
著者
辻善之助 編
出版者
潮書房
巻号頁・発行日
vol.第1巻 (尋尊大僧正記 1-9(自宝徳2年正月至長禄2年11月)), 1931
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(7 users, 11 posts, 5 favorites)
享徳三年(1454)10月28日山城國菅井庄の椿井懐専 https://t.co/Rk3dbFW4eB 文明17(1486)年12月29日伝聞,椿井加賀公懐専切腹 https://t.co/faAlm3MPR5 文明18(1486)年12月28日討死,椿井越前入道懐専92歳(大和志料,上巻) https://t.co/spdnZLYPqo だから誕生1395年 §椿井文書
「一 一乗家御坊人名字依次有記之、“筒井 龍田(大乗院ニ兼参)……木津執行 以上宗徒分……片岡……嶋……平郡(群)新……以上國民” 一 大乗院家坊人命字、“古市……椿井……長谷寺執行 以上宗徒” “……立野……以上國民 炭電(竃)山城国住……”」 椿井文書メモ https://t.co/KopL127Fv3
大乗院寺社雑事記(尋尊大僧正記)康正三年四月二十八日条(1457/5/21) 大乗院家坊人名に椿井氏が出てくる https://t.co/KopL127Fv3 椿井文書メモ
大乗院寺社雑事記(尋尊大僧正記)長禄二年(1458)閏正月一三日条「山城國菅井庄事、去享徳三年( 1454)東北院口入ノ間、椿井ニ申付之、請文案如此、……“畏而請申入候菅井庄御米間事 合貮拾石余者 ……享徳三年十月廿八日 椿井懐専(判)” 管(菅)井古河庄近来取能分…」 https://t.co/Rk3dbFWC49 §椿井文書
大乗院寺社雑事記. 第1巻 (尋尊大僧正記 1-9(自宝徳2年正月至長禄2年11月)) 辻善之助 編 出版者 潮書房 出版年月日 昭和6 https://t.co/6FdCP1vCOA
興福寺の大乗院寺社雑事記に尋尊が般若寺、中川寺、浄瑠璃寺、隋願寺を巡礼した記事があります。岩船寺は隋願寺の流れもくんでいます。記事にある寺々が、実範上人のご縁で今また中川寺跡に集うというのはなんとも感慨深いものがありますね。一献用意したかった気分です
http://t.co/bP04FQFt 『大乗院寺社雑事記』
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1190437
(2)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1190437/25
(3)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1190437?tocOpened=1
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1190437/181
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1190437/76
(1)