言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 11 posts, 5 favorites)

どっちが「合間」なのか判らなくなってる日曜、いろいろNDLデジタル三昧。 これも関連で、妙にエモい昭和17年の『説諭の栞』。 警察教材研究会編!  待遇表現の勉強にもなる。 いや、これ楽しんで書いてるよね、この時期に。 でも事例はシビア。 https://t.co/LWzeEB9yqQ
近代の辻占、奥が深いなあ。   乃木希典との美談浪曲(t7)。 https://t.co/cT2lX90oB3 一方で、親が子供に辻占売りをさせるのは児童虐待(s17)。 https://t.co/ff6hiaWvN2
今日ブログ https://t.co/qjox2nUyvZ で引いた『説諭の栞』という警察官向けの教材は読んでいて結構面白いです。戦時下のアレな人たちの例が色々載っていて面白いのです。国会図書館のウェブサイトで読めます。 https://t.co/LS5vb0GMnh
(続⑦)昔は「押し売り」でゴムヒモとかタワシを無理やり売りつける人がいた。 これは石鹸(せっけん)の事例をあげて書かれた本『説諭の栞(しおり)』(1942年・昭和17年刊)→https://t.co/SB2UdY78xn 「買う買わないは自分で決める権利」があるとも言える。
近代デジタルライブラリーの説諭の栞(昭和17年刊)が面白い。警察官が職務遂行するための副読本みたいな感じ。特に内容の2/3を占める説諭実例が圧巻。 http://t.co/4e3sgHOcSD
『説諭の栞』警察教材研究会(昭和17) 半裸寿司職人に對して http://t.co/ccaimHaPdV 昔でも、彫り物入れた人は世間から歓迎されなかったらしい。

Wikipedia (3 pages, 6 posts, 2 contributors)

編集者: Benichan
2015-08-18 23:56:31 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Benichan
2015-08-18 23:59:13 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Benichan
2015-08-18 23:57:52 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト