5 0 0 0 OA 群書類従

著者
塙保己一 編
出版者
経済雑誌社
巻号頁・発行日
vol.第四輯, 1902

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (2 users, 6 posts)

一般論として、○○王が臣籍降下して△△氏になったからと言って、その○○王が△△氏の祖になる、とは限りません。 まず、そこを理解された方が良い、と思います。 例えば… 世界大百科事典 第2版の『在原氏』の解説は… ~~ 平安時代の氏族。平城天皇を祖とする。平城上皇をめぐって810年(弘仁1)に起こった〈薬子の変〉によって皇太子の地位を追われた高岳(丘)親王の子善淵王・安 ...
一般論としては、埋葬されているのが誰かがわかるような墓が広まったのは鎌倉~室町時代ぐらいです。だから、例えば藤原道長の墓は、他の摂関家の面々の墓と同じく、現在宇治陵と呼ばれるあたりにある墓の一群のどれかであるのは確かですが、それらの墓を維持管理する浄妙寺という寺が廃絶してしまったので、どれかわからなくなっています。現在、鎌倉にある源頼朝の墓とされているものも、実は江戸時代に建てられた供養塔のような ...
光仁天皇の子で桓武の兄としている資料の一つ(他にもあるかも…)は↓の元亨釈書(鎌倉時代末の成立)です。ページ右半分の中の左上の方を見て下さい。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/952805/163 聖武天皇の弟としている資料の一つ(他にもあるかも…)は本朝皇胤紹運録(室町時代前半の成立)です。ページ左半分の真ん中上あたりに聖武天皇の弟として「開成王(勝 ...
「本朝皇胤紹運録」には、以下のように書かれています。(コマ番号15/494) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879458/6?viewMode= 「厩戸皇子(聖徳太子是也。・・・敏達天皇二年癸巳正月一日誕生。・・・) おそらくWikipediaの記事は、この系図を元にしていると思われます。
神功皇后は天皇の子ではないので、天皇にはなれなかったようですね。 以下の系図でもわかるとおり、神功皇后は開化天皇の皇子の彦坐命の曽孫であり、皇位継承からは遠ざかっています。(コマ番号9/494) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879458/6?viewMode= 持統天皇や元明天皇をはじめ、女帝の位についた女性は、すべて天皇の皇女として生 ...
「新撰美濃志」には、確かに山本姓の由来について同じことが書かれていますね。(コマ番号161/347) http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1211634/151?viewMode= でも、この「山本中納言藤原貞興」という人物は、名前にもあるとおり「藤原氏」なのではないですか? なぜ「大江貞興」なのでしょうか? 以下は「群書類従」の「大江氏系 ...

Twitter (2 users, 4 posts, 1 favorites)

文明年間(1469-1487)には山城国に椿井絵所があった。 巨勢氏末裔の吐田絵所と悶着した。 もしかしたらここが山城の椿井氏が平群氏末裔を名乗るキーかも?? 紀氏系図によると 巨勢氏先祖の小柄宿禰よりも 平群氏先祖の木菟宿禰の方が年上だから。(^▽^;) https://t.co/XYRBOZpLLo 椿井文書メモ
群書類從第五輯卷第六十三の 巨勢氏系圖 https://t.co/LCqFA2FkP5 と 紀氏系図 https://t.co/XYRBOZpLLo 。 紀氏の先祖は平群真鳥。 『諸系譜』では紀角 https://t.co/jLKBjJ1Gx7 。 群書類從では平群坐紀氏神社幣帛の紀百継の先祖は平群真鳥になる。 椿井文書メモ
群書類從第五輯卷第六十三の 巨勢氏系圖 https://t.co/LCqFA2FkP5 と 紀氏系図 https://t.co/XYRBOZpLLo 。 紀氏の先祖は平群真鳥。 『諸系譜』では紀角 https://t.co/jLKBjJ1Gx7 。 群書類從では平群坐紀氏神社幣帛の紀百継の先祖は平群真鳥になる。 椿井文書メモ
百寮訓要抄 令制の官職制度を令外官をも含めて仮名文で平易に説明した書 新校群書類従 4 p52 https://t.co/eHPm3ycS5L 群書類従 4 p335 https://t.co/dji888LdyG 『百寮訓要抄』伝本考・附校本 小川剛生先生 https://t.co/vgFcJRqDHz

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト