5 0 0 0 OA 節用集 : 2巻

出版者
巻号頁・発行日
vol.[1], 1496

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

辞書の配列が確立したあとに、形容動詞の概念が発達したからだと思います。 国語辞典の原型といえる節用集は室町時代に登場しました。節用集では動詞・形容詞は終止形で掲載される一方、「慇懃」や「莫大」など形容動詞は語幹だけが掲載されています。 http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2545061/8 また、日本最初の近代国語辞典『言海』では「曖昧」など形容動詞も名 ...

レファレンス協同データベース (1 libraries, 1 posts)

『「日本国語大辞典』第三巻(小学館)p.352【奥州】の項目に、「明応本節用集〔1496〕「奥州 ワウシウ 陸奥唐名」」とあるが、この資料の複写物を入手したい。

Twitter (3 users, 3 posts, 0 favorites)

https://t.co/vc3UCnrMxN https://t.co/mNhNQFwGXh https://t.co/u0fahkm6in https://t.co/dwPZjjPwPF
@elegantsentence https://t.co/QWVGkYsdHF 国立図書館のデジタルアーカイブにあった明応5(1496)年節用集(p.56)にも見えました。因みにトナカイは室町後期の節用集にも未載。 https://t.co/xjZMcLHXn9

収集済み URL リスト