言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

岡潔 湯川秀樹 朝永振一郎

Twitter (8 users, 8 posts, 5 favorites)

@235r7 なるほどだ、おけです https://t.co/BjvrM7Igom
「数理釈義」(ウィリアム・クリッフォード) https://t.co/ZrsJgXHnva この本で岡潔はクリフォードの定理に出逢ったそうだ。 ここで読めるとは!
» 数理釈義 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Cit59vgJEk
@yhkondo ネットですぐ見つかる範囲だと、1888年(明治21年)に翻訳された「数理釈義(W.Clifford著、菊池大麓訳)」の目次に「ヴェクトル」という言葉が複数、また本文の二百七十九ページには、英語vectorのカタカナ読みとして「ヴェクトル」と書かれていますね https://t.co/yH1BpF5nnX
@ktonegaw 複素数の日本への導入は良く分かりませんが、第1次桂内閣の文部大臣だった菊池大麓が翻訳した啓蒙書「数理釈義」https://t.co/jjgZz5q2Gs に「ベクトル, 複素数と, それに関連して Hamilton の Quaternion と Grassmannの Ausdehnungslehre に関するごく簡単な記述がある」とのことでした。
クリフォード著、菊池大麓訳の『数理釈義』のClifford's circle theorem http://t.co/QJB9PjiSPB

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト