Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
15
0
0
0
OA
江戸買物独案内 2巻付1巻
著者
中川五郎左衛門 編
出版者
山城屋佐兵衛[ほか]
巻号頁・発行日
vol.上巻, 1824
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Twitter
(15 users, 16 posts, 9 favorites)
@pororon_s なるほど。最後のとこですね。 https://t.co/vqFAuiArUb 「人に尋ねる」というのは、昔も煩わしかったんですかねえ。
今、ふと思ったんですが、江戸時代のガイドブック類の「独案内」と言う書名は「お一人様用」という意味ではなくて、「これ一冊で足りる」ていう感じですかね。 なんか、由来が書いてあるような序文とか、無いですかね。 https://t.co/0jZlMwnlnY こう言うところにありそうなんだけど……。
が、頑張る https://t.co/OB3ULU2vP3
ちなみに国立国会図書館のデジタル・ライブラリーで、全ページ読めます。 https://t.co/CdRNb38wdB
@uzrkmr 糸物の次のやつおそらく石工のことかも、、、 どういう課題かわからないけど買物独案内についてだったら役にたつかもしれないので一応、、体調崩さない程度に頑張ってください
@hanausagi19691 @mZeGXsHDiNgaE36 執拗にすみません。『江戸買物独案内』という文政年間1824年の古書を調べると、載っている商人の照合が出来るかも知れません。「むろ丁 木屋九兵衛」は塗物問屋でした。 https://t.co/wXdbeAIhB2 https://t.co/bcEJa7vp2i
東洋文庫ミュージアムにて。江戸時代の『江戸買物独案内』がめちゃくちゃ分厚い東京ウォーカーだったり、江戸時代版タウン●ージ(展示説明にも「タウン●ージ」と伏せ字で書いてあった笑)などもあって、賑やな感じが伝わってきた。いろは順で最初は『糸物問屋』飲食は別冊 https://t.co/n5olC07ALt
今月のアーカイブ『江戸買物独案内』:国立公文書館 https://t.co/w7QX2BGtSZ 国立国会図書館デジタルコレクション - 江戸買物独案内 2巻付1巻. 上巻 https://t.co/orxDGLpwom これタウンページとかで暇潰せる人が延々読めるやつや。
国会図書館デジタルコレクションってすごいな。江戸買物独案内(今でいうタウンページとかtokyo ウォーカー的なもの?)をきゃっきゃしながら見てる。 いやー、お店たくさんあったんだなあ。 https://t.co/pdUukkfNZl
江戸買物独案内 デジタルアーカイブ https://t.co/vtTBXpHJT2
江戸買物独案内 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Dvf49Vw9gZ https://t.co/sTBajvKLjS
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8369320
(11)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8369320
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8369320/3
(3)
https://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F8369320&contentNo=6&outputScale=1
(1)