蟹 (@kanisaniwa)

投稿一覧(最新100件)

国会図書館デジタルコレクションってすごいな。江戸買物独案内(今でいうタウンページとかtokyo ウォーカー的なもの?)をきゃっきゃしながら見てる。 いやー、お店たくさんあったんだなあ。 https://t.co/pdUukkfNZl
RT @papurika_dreams: 異人種の表情認知が難しいのは、見慣れた同人種の顔や表情の認識が、異人種のそれより容易になる人種効果(同類効果)という脳機能の作用なんですよ。ハイロー見て腐女子の皆さんがEXILEの人たちの顔の識別急にできるようになったのと一緒。 htt…

お気に入り一覧(最新100件)

【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
で、CC0やPDMが選ばれる理由に画像貸出業務の人件費やコスト削減もひとつにありますが(リンクの時実象一氏の文章がわかりやすい)、コレクションだけではなく、寄託品や近隣社寺の文化財写真も貸し出す日本の国立博物館では、簡単に貸出業務ゼロにはならないんですよね…。 https://t.co/YXcagxqRGb
"CiNii 論文 -  『無職転生』論 : ウェブ小説におけるゲーム的リアリズム継承の一例について" https://t.co/KfkBmBYN0L
"CiNii 論文 -  『文豪とアルケミスト』に「転生」した「文豪」たち : 「徳田秋声」と「横光利一」の比較から" https://t.co/5oWOuEYxMy
お兄ちゃん家永裁判知ってる?南京大虐殺の語を用いた教科書「新日本史」の検定不合格を争った裁判で、最高裁は大虐殺と日本軍婦女暴行、731部隊の記述の検定不合格を違法とし、教科書にそれらを記述し学校で教えてもよいという司法判断を下したの https://t.co/qPkHiSbhDO
次回の京文博修理展ぼちぼち始動。テーマは「古社寺保存法」です。さきほど文博M君が配ってくれた参考資料を読了。 水漉あまな・藤岡洋保「古社寺保存法成立に果たした京都の役割」https://t.co/uzyx2XVccJ
八耳俊文「『気象学』語源考」(2007)によれば、江戸時代に「気性」を「気象」の意味にあてる用例が出始め、しばらく併用されていたものの、明治になって「気象」が天候の状態を表す意味で用いられるようになって以降、「気性」と「気象」が分化していったらしい。 https://t.co/1DlHTVHWUm
記事の得丸さんの母語のモノラル聴覚についての論文を教えてもらう。"外国語の会話は両耳で聞いている"など意識的に試してみたい 得丸公明(2014)「母語のモノラル聴覚と文法処理-例外としてのピダハン」『情報処理学会研究報告』2014 https://t.co/QwEyhLagGt
安松 みゆき -  ヒムラーと東洋および日本美術―1939年「伯林日本古美術展」を見るヒムラーの写真を契機にして ― ※写真あり。【《三十六歌仙図》を鑑賞するヒトラーとヒムラー】ほか。 https://t.co/F7j3nzaI46
見たことのないタイプの課題名だ。→ 「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」 https://t.co/X8z7AHqKD7

フォロー(529ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(96ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)