- ホーム
- 文献詳細
言及状況
Yahoo!知恵袋 (1 users, 3 posts)
統計学的には,少なくとも二つの問題点が考えられます。
まず第一に,t検定が最適ではない可能性があります。
鏡映描写の実験の場合,あなたもご存知かもしれませんが,平均値を比較するt検定が用いられることが,しばしばあります。
しかし実際には,
>10試行訓練
のように反復測定するので,分散分析や傾向検定のほうが適してる場合も多いのです。
ただし,どの検定がベストかは,データ ...
>分析結果の有意性を調べるのに
>t値が絶対値2以上だと有効としますよね
いいえ違います。
有意かどうかの判断は,t値ではなく,p値に基づきます。t値は,効果量の判断基準です。有意差と効果量の違いは,例えば,以下の論文参照。
水本篤・竹内理(2008)
研究論文における効果量の報告のために―基本的概念と注意点―
http://kuir.jm.kansai-u.ac.jp/d ...
まずは用語の問題から。
>標本数が30,20,5とかなり異なって
??
標本数(サンプル数)は3です。統計学で標本数(サンプル数)と呼ばれるものは,日常語で「群(グループ)数」と呼ばれるものなのです。正しい用語を使って下さい。
それについては,私の研究室の統計解説参照
サンプル数とサンプルサイズ n は意味が違う
https://sites.google.com/sit ...
はてなブックマーク (1 users, 1 posts)
収集済み URL リスト