Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
7
0
0
0
OA
<安田賞>「余暇」から立ち上がる「味」の深み:インド・ネパール料理店での経験から
著者
森本 光幸
Mitsuyuki Morimoto
雑誌
関西学院大学社会学部紀要
(
ISSN:04529456
)
巻号頁・発行日
no.127, pp.67-80, 2017-10-31
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(7 users, 8 posts, 7 favorites)
他人が読むだけの価値がある卒論を書ける人はたぶん2〜3%もいないと思うので、書いた経験がドライブになるの、功利的な観点では成功例だと感じる。 ちなみに読んで面白かった卒論は例えばこれ↓ 『「余暇」から立ち上がる「味」の深み:インド・ネパール料理店での経験から』 https://t.co/hmdm5edj1o https://t.co/fcQUcVpgj7
記事は日本のネパール系料理人についてマクロな観点から分かりやすくまとめて、面白かった。一方、ネパール料理店でバイトしながらミクロなディテールを掘り下げたのがこの論文↓ #今日の論文 『「余暇」から立ち上がる「味」の深み:インド・ネパール料理店での経験から』 https://t.co/hmdm5edj1o https://t.co/uyvxfaCrOD
森本光幸「「余暇」から立ち上がる「味」の深み:インド・ネパール料理店での経験から」『関西学院大学社会学部紀要』127号(2017年10月) https://t.co/z2Sbl6sziF 大学生によるインネパ店での参与観察の記録。
ネパールカレー店でアルバイトした日本人学生の73000字の卒論を20000字程度の紀要論文にしたものを発見。分野外だからか、あんまり意味がよくわからなかったが、エスノグラフィーの深み的には力作に違いない。 https://t.co/6qabknkvPl
森本光幸(2017)「『余暇』から立ち上がる『味』の深み:インド・ネパール料理店での経験から」『関西学院大学社会学部紀要』(127) , pp.67 - 80. https://t.co/vPuqXdbQeE
収集済み URL リスト
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=26398&item_no=1&page_id=30&block_id=84
(2)
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=26398&item_no=1&page_id=30&block_id=85
(2)
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=26398&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
(3)