著者
土居 利光
出版者
首都大学東京 大学院 都市環境科学研究科 観光科学域
雑誌
観光科学研究 (ISSN:18824498)
巻号頁・発行日
no.10, pp.39-48, 2017-03-15

動物園及び水族館の評価に関して取り上げられることが多い利用者数は,利用者の関心を示す一つの指標とされることから,10年間にわたる利用者数の変動やその理由などを調査し,利用者数の評価について考察した。年間の総利用者数は,園館によって大きく異なるが,基本的には立地する場所の人の集積度合いで決まってくる。一方,年度によって大きな違いがある場合においても,各年度の総利用者数に占める月別利用者数の割合は,連休などの時期を反映したパターンを示した。これは,動物園などを利用することが「その場所に行くことが望ましい」という規範の下での選択の結果であることを示していると考えられるため,評価において利用者数は,利用者の関心度合いを示す補助的な指標としてとらえるべきである。

言及状況

Twitter (6 users, 6 posts, 8 favorites)

https://t.co/uJjUJsPUgl 利用者数からみた日本の動物園・水族館の特性 江戸川が15位に入っているのは無料に加えて街中にありアクセスしやすいからだろうか? https://t.co/ijlKtzFLkE
別に綺麗事を言うつもりはなくてね。変に対立を煽ると最終的には「どちらを娯楽として残したい人間が多いか」という話になってしまうと思うんよね。んで、動物園とか水族館の利用者数はこの辺が参考になるんかなあ……。 https://t.co/wc6ei0wHGb
利用者数からみた日本の動物園・水族館の特性 土居利光 観光科学研究= The international journal of tourism science, 39-48, 2017 https://t.co/uxC6Ag3ZlD #田野氏
少し古いデータですが、 みさき公園は 年間集客数のうち 5月に20.2% 8月に19.3% 4月に13.7% つまり半分以上稼いでいるので やっぱりハロウィンの時期だな! 出展元 利用者数から見た日本の動物園・水族館の特性 https://t.co/dlcWszGjkH 面白いデータが多いのでお勧め https://t.co/9I62VF5ruA

収集済み URL リスト