maru_ (@maru_tokage)

投稿一覧(最新100件)

RT @kachabusters: 論文が公表されました!ここ数年、熱帯性のウシエビ(=食用エビのブラックタイガー)が茨城県各地で相次いで採れています。証拠標本に基づいて分布の北上(東京湾→茨城沿岸)を示しつつ、茨城沿岸で強まる黒潮影響との関わりも検討。県内フィールド研究者の合…
RT @oikawamaru: この総説論文でも指摘されていますが、やはり視点として重要なのは「特定の種が局地的に集合して行動生態の改変や生物多様性の低下が起こったり,感染症の発生リスクが高まったり,生態学的健康を人為的に損なうおそれ」の有無、程度なのだと思います。 https…
RT @SciKotz: これは面白いですね! 原著はこちらから。 #外来種 https://t.co/wC1nm1I0R1
なるほど。水槽内で巣穴を掘らせようというのは諦めた方が良さそうだな。 https://t.co/b6medKHRyX
RT @oikawamaru: 「生物多様性豊かなゴルフ場」てそんなのあるのかよ!とお怒りの方がおられると困るので、例えばこういう研究もあります。ゴルフ場内の池はアメリカザリガニ等の侵略的な外来種の人為的な持ち込みが比較的少なく、在来の水生植物の生育場所として悪くないのでは、と…
別に綺麗事を言うつもりはなくてね。変に対立を煽ると最終的には「どちらを娯楽として残したい人間が多いか」という話になってしまうと思うんよね。んで、動物園とか水族館の利用者数はこの辺が参考になるんかなあ……。 https://t.co/wc6ei0wHGb
@4pey なんか最近は外来種も多くて、水が汚れててもオッケーな奴もいるとか。 https://t.co/gEFqW3sEgw
こんな資料があったりする。 「紙 vs 液晶ディスプレイ:メディアの違いが校正作業に与える影響 ~マニュアル作成における事例~」 https://t.co/LC3uBe9BiO
RT @Tattyan0119: マムシに噛まれたら 日臨救医誌(JJSEM)2014:17:753-60 1:走ってでも30分以内に受診! 2:応急処置は吸引や駆血を行い、切らない、刺さない この時期マムシに噛まれる人が多いから気をつけて マムシに噛まれての死亡率は0.…
RT @takahiko_mukai: 兵十が獲っていた「きす」。新美南吉氏の生まれ育った愛知県半田市辺りでは淡水魚の雑魚の意味で「きす」と呼ぶことがあったようです。文献的にも聞き取りでハエやハヤのことらしいとのことが調べられているようです。 鳥越信(1976)「ごんぎつね」に…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(899ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2348ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)