言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (25 users, 25 posts, 33 favorites)

@masayayamaguch 重点化のしわ寄せだけではなさそうですね。 学位所有の研究者の就職先としては医薬品と化学系が1番の受け皿。国内の他業種と比較すればまだマシですが、優秀な人材は単純に高待遇な海外企業などへ流れますよね。 底上げと流出食い止めの両方が必要。 https://t.co/ym6rALZCo2 https://t.co/1VsHnHtA1V
概要pdf https://t.co/MG0g9BTS05 博士号取得者減少は7ページ。ただ、個人的には次のページのアメリカでの日本人自然科学系院生数の激しい減少とか、「日本の科学知識が日本の技術に十分に活用されていない可能性がある」(11p)とかの方が気になる。
最近の人口100 万人当たりの博士号取得者を見ると、ドイツと英国の値は日本の値のおおよそ3倍。米国と韓国は2000年代で数を伸ばし、現在は日本の倍程度の値となっている。 (文部科学省科学技術・学術政策研究所「科学技術指標2019 調査資料283」2019年8月 https://t.co/j3D0IFKGHg)#大学 #研究 #社会 https://t.co/upmpDN8mh3
こちらが元データとなる「科学技術指標2019」の表。 日本でも博士号取得者が2000年代初頭は増え、その後減少に転じたのが分かります。 https://t.co/S51RngijO0 https://t.co/fLQxtnIQMx
文部科学省科学技術・学術政策研究所が発表した資料は、こちらのリンク↓から。人口当たりの博士号取得者数は、126ページを参照してください。
文科省の研究動向分析報告 「科学技術指標 2019」の記事(日経20190810)日本シェア2.7%の世界9位、引用される回数が上位10%に入る注文論文のシェア、 順位はこの3年変わらないが、シェア低下傾向 元ネタhttps://t.co/0CFANh4Pwvを見ると、論文数は世界4位など、記事の内容ほど悲観的には思えないような

収集済み URL リスト