Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Makoto GOTO / 後藤真
Makoto GOTO / 後藤真 (
@mak_goto
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
27
0
0
0
OA
大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析
RT @r_shineha: 関連文献として、例えば、川島ほか(2016)「大学における研究関連求人の推移:JREC-IN Portal掲載の求人票に基づく分析」 てのもあります。 https://t.co/ipAIQBSKX1
187
0
0
0
OA
デュアルユース政策の誕生と展開 : 米国の事例を中心に
RT @r_shineha: なお軍事研究と、デュアルユース研究をごっちゃにした議論は雑にすぎる。そのうえで、公表された知識は基本的にすべてデュアルユース可能。デュアルユース政策等については、ひとまず無料で読める資料として、国会図書館局から出ているこちら https://t.…
15
0
0
0
OA
ジャパンサーチ利活用スキーマの設計と応用
RT @_masaka: ジャパンサーチ利活用スキーマの設計と応用 https://t.co/tpdsU9UeqK デジタルアーカイブ学会誌2020年第4号のジャパンサーチ特集に寄稿した記事が公開されました。統合ポータルのためのRDFモデル・語彙設計の考え方、検討過程、主要な構…
93
0
0
0
人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題
地域の話をするときに「生産的相互作用」に関して標葉論文(https://t.co/raufzKCbsP)と書籍(https://t.co/IzwBpaUZ93)に触れようと思って急いでしまって抜けが…誠に申し訳ありませんでした。ここで触れておきます。
137
0
0
0
OA
<特集 日本研究の過去・現在・未来>人文学としての日本研究をめぐる断想
RT @TakashiShogimen: しかも、私の周囲を見る限り、そうした人文学研究を行う教員には、研究の「専門化」を隠れ蓑にして自分しか関心を持たないような矮小なテーマに取り組んでいる者が少なくない。これを私は「学問のプライベート化」と呼ぶ(拙稿「人文学としての日本研究を…
49
0
0
0
OA
国際日本文化研究センターにおける目録・ILLの海外対応
RT @egamiday: 嬉しいアナウンスです。日文研のOCLC目録登録&海外ILLの経緯・実際・効果を報告する論文が『大学図書館研究』の最新記事としてOA公開されました。NC書誌をMARCに投入、海外ILL受付の現実等、目録メタデータ界隈の方にも海外日本研究界隈の方にもご笑…
25
0
0
0
OA
科学技術指標2019
概要pdf https://t.co/MG0g9BTS05 博士号取得者減少は7ページ。ただ、個人的には次のページのアメリカでの日本人自然科学系院生数の激しい減少とか、「日本の科学知識が日本の技術に十分に活用されていない可能性がある」(11p)とかの方が気になる。
106
0
0
0
OA
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
RT @tsysoba: この書評の末尾部分が重い。日本の神学 2013 年 52 巻 p. 139-144 https://t.co/KAtxRHvMMZ
5
0
0
0
OA
<エッセイ>データベースからデータへ
RT @cm3: 多分"The DOI has not been activated yet" https://t.co/0rY7K2NNwg 朝本件をRTしたのは「何のためにデータやデータベースを公開するのか」の議論が個別の案件で本当に重要だと思うから。ファイル置くだけで済ん…
65
0
0
0
OA
オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために
RT @cm3: オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために https://t.co/alhuvVQm0T CCコンテンツでの著作権のコンタミ対処、法の専門家がこういう実践的知識を論文に書いてくれたのありがたい https:…
128
0
0
0
OA
<鼎談>「日文研問題」をめぐって
RT @IichiroJingu: 188p(井上章一)ちょっとけんかを売る格好になるといかんのやけれども、申し上げましょう。学会との接点を持たない日文研に研究の自由はないと言われた吉田〔伸之〕氏へ、こう言い返してやりたいと思ったことがあります。「歴研に本当の意味の自由はあるの…
12
0
0
0
研究博物館と情報処理:国立民族学博物館での経験
RT @knagasaki: 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会 https://t.co/7ZVrCsiLlg 創設者のお一人である杉田繁治先生による1982年のご論考は色々勉強になるので今からでもぜひ読み直しておきたい。特に問題意識的な部分を。 https://t.…
39
0
0
0
OA
日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況
RT @ceekz: 佐藤さん @min2fly との共著論文が、情報知識学会第15回論文賞(2018)を受賞しました。主に日本語の学術論文が、どの程度、ソーシャルメディアで言及されているのかを調査したものです。 / 日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況 https…
19
0
0
0
OA
研究データ公開と論文のオープンアクセスに関する実態調査
「研究データ公開と論文のオープンアクセスに関する実態調査」 https://t.co/yNtlEoJoLr
7
0
0
0
OA
研究データ公開と論文のオープンアクセスに関する実態調査
「研究データ公開と論文のオープンアクセスに関する実態調査」 https://t.co/yNtlEoJoLr
20
0
0
0
古典中国語(漢文)の形態素解析とその応用
RT @CHISE_ja: (情報処理学会論文誌の人文科学とコンピュータ特集号が出たらしい。私の単著の「項書き換え系を用いた漢字字体の包摂規準の形式化の試み」 https://t.co/nwRjtxuYyh (ページ数(料金)が増えて悲しみ)と共著者の「古典中国語(漢文)の形…
10
0
0
0
項書き換え系を用いた漢字字体の包摂規準の形式化の試み
RT @CHISE_ja: (情報処理学会論文誌の人文科学とコンピュータ特集号が出たらしい。私の単著の「項書き換え系を用いた漢字字体の包摂規準の形式化の試み」 https://t.co/nwRjtxuYyh (ページ数(料金)が増えて悲しみ)と共著者の「古典中国語(漢文)の形…
98
0
0
0
OA
<全文>本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本研究
RT @egamiday: 拙著『 #本棚の中のニッポン 』OA版はフリーなPDFですので、必要な章だけを講義用webサイトに登録して受講する学生さんに共有していただけます。講義教材やレポート課題にお使いください。 / “<全文>本棚の中のニッポン : 海…” https://…
98
0
0
0
OA
<全文>本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本研究
RT @egamiday: 拙著『 #本棚の中のニッポン 』は海外をテーマにしつつも、他業界の方に読んでもらえるよう図書館用語や概念をできるだけわかりやすく説明したので、学部生や新人職員さんにも読んでいただけます。 / “<全文>本棚の中のニッポン : 海…” https://…
98
0
0
0
OA
<全文>本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本研究
RT @egamiday: 拙著『 #本棚の中のニッポン 』が、日文研のリポジトリに登録されました。どうぞご自由にお使いください。 / “<全文>本棚の中のニッポン : 海外の日本図書館と日本研究 - 日文研オープンアクセス” https://t.co/tlaECtWgvc
8
0
0
0
IR
琉球大学附属図書館沖縄資料室の紹介
RT @kasamashoin: 冨田千夏 - 琉球大学附属図書館沖縄資料室の紹介 https://t.co/J3BBXMPNDq
1189
0
0
0
OA
現代人における年中行事と見出される意味 : 恵方巻を事例として(〈特集2〉現代社会と民俗)
RT @kojima_sakura: 節分が近づいて、また「恵方巻」の宣伝が目に付く季節に。節分という家庭の行事があるからそれに合わせた食べ物がある、というのは悪いことではないと思うのですが。これも年中行事になりましたが、また沓沢博行さんの恵方巻論文を貼っておきます。 http…
154
0
0
0
The globalization of higher education
RT @cinii_jp: CiNii BooksとHathiTrustとのデータ連携がはじまりました!ISBN等でつながった約28万件の本文データへのリンクが表示されます。検索結果の「電子リソースにアクセスする」欄に利用ライセンスも表示しています。例:https://t.co…
67
0
0
0
OA
『パーソナリティ研究』に採択される方法
RT @asarin: 『パーソナリティ研究』に採択される方法——投稿論文の問題点とその対応策 https://t.co/Z3yvUhW4r8 パソ研にも心理学にも限らない内容.社心でも以前会報で編集委員長が似たような文書を出したこともある.なのに社心研も最近この手でリジェクト…
32
0
0
0
OA
なぜ図書館はLinked Dataに取り組むのか 欧米の事例から
RT @tsysoba: これはありがたい整理だな。 / “なぜ図書館はLinked Dataに取り組むのか 欧米の事例から” http://t.co/y8915MTowN
6
0
0
0
H-032 古文書画像に対するワードスポッティングにおける適合判定基準の検討(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)
あと、そのもののあまりやられてない、と言いながらも絶無ではありません。研究レベルでは、以下のように試されています(同一著者で複数あります)。寺沢氏のご研究はSMART-GSにも関わっています。 http://t.co/2x6H7x7xlU
156
0
0
0
OA
研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析
RT @smasuda: 橋本・齋藤ほか「研究者市場における文科系博士院生の就職要件 ―JREC-INによる公募情報の分析―」http://t.co/HWgEmsjaug 文系院生必読。「…この結果は、任期制法をかなり拡大解釈して適用している大学が存在していることを示している(…
6
0
0
0
歴史GISの地平 景観・環境・地域構造の復原に向けて, HGIS研究協議会編(川口洋(代表)・石崎研二・後藤真・関野樹・原正一郎), 勉誠出版, 2012年3月30日, B5, 288p., ISBN:978-4-585-22022-0, 定価4,200円(本体価格4000円)
RT @archivearticles: 歴史GISの地平 景観・環境・地域構造の復原に向けて, HGIS研究協議会編(川口洋(代表)・石崎研二・後藤真・関野樹・原正一郎), 勉誠出版, 2012年3月30日, B5, 288p., ISBN:978-4-585-2202 ...
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
デジタルアーカイブにおける実寸比較の実現に向けた実装と課題
ちなみに、2つのIIIF manifestの表示倍率や透明度を変更しながら位置合わせを行い、重ね合わせ済みmanifestを生成する作業には、昨年のじんもんこん研究会CH129で発表された「IIIF Canvas Alignment Tool」を使用しています(https://t.co/kcy0VBnVzg)。手前味噌ながら便利。https://t.co/3uY55neWNS
31
0
0
0
OA
〔北斎仮宅之図〕
I corrected wrong recognitions. This image belong to the National Diet Library, Japan. https://t.co/PRS69b2YXq https://t.co/gkfj8mQ55f
41
0
0
0
OA
研究成果指標における多様性と標準化の両立 - 人文・社会科学に焦点をおいて -
政策研究大学院大学の林隆之先生のグループによる報告。『研究成果指標における多様性と標準化の両立- 人文・社会科学に焦点をおいて-』 https://t.co/Rb8FT2VLf6
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
「沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷” 」 https://t.co/4qhStClQmg 胸がしめつけられるような論文だった。
4
0
0
0
OA
数学用語をクエリとするWeb上の数式画像検索
学生さんの論文が出版されました 山田, 上田, 村上, 岡: 数学用語をクエリとするWeb上の数式画像検索, 人工知能学会論文誌, 2018. https://t.co/vBPgOkebua
2
0
0
0
OA
日本文学・日本語学研究における学会発表と雑誌論文の関連性
『情報メディア研究』16(1)[2018.3]眺めてた。山西(増井)史子「日本文学・日本語学研究における学会発表と雑誌論文の関連性-雑誌論文は学会発表を経ているか-」 https://t.co/7Yzzw9Koyr は、人文系の学術情報流通の状況分析として面白いかと。学会発表予稿集の電子版がない問題はなるほど。
502
0
0
0
OA
投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在
http://t.co/UUrrgi1pdB 「人文・社会科 学系の雑誌では七〇〜九〇%が掲載不可になるが、自然科学 系の雑誌では二〇〜四〇%」文理共通で論文評価するならページ数と通過率と著者数を係数にすべきでは。
14
0
0
0
OA
デジタル化を拒む素材とアウトリーチ 情報メディア学会パネルディスカッションから
“デジタル化を拒む素材とアウトリーチ 情報メディア学会パネルディスカッションから” http://t.co/poaAzxSDoe #アウトリーチ #発信する
15
0
0
0
OA
[第五回]内国勧業博覧会
右手にアサヒビール、エビスビールのビアホールらしき建物。後者の建物は樽の形。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - [第五回]内国勧業博覧会” http://t.co/rEZdeU1W24
フォロー(941ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2018ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)