- ホーム
- 文献詳細
言及状況
Yahoo!知恵袋 (1 users, 7 posts)
「高かった」かどうかはともかくとして、こちらはどうでしょう。
日本統治下の台湾・朝鮮における植民地教育政策の比較史的研究
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/29085/1/22_P19-92.pdf
書堂(又は書房(クノレバン)ともよばれる)は,在来の民賠教育機関として,特に教師が自家に塾を開いて児童に素続と ...
日本統治下の台湾・朝鮮における植民地教育政策の比較史的研究
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/29085/1/22_P19-92.pdf
書堂又は書房(クノレバン)ともよばれる)は,在来の民間教育機関として,特に教師が自家に塾を開いて児童に素続と習字を教えるものが広く普及していた。「併合前,李王朝は番堂に対して何の ...
「色々勉強」はまともな論文や文献でやったほうがいいですよ。
ネットで誰とも知れない人が書いた記事を読むのは勉強ではなく、むしろ無学への道です。
ということで論文
植民地朝鮮における言語政策とナショナリズム
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ir/college/bulletin/Vol.25-2/07_Lee.pdf
これを読むと判るんですが、ハン ...
各種論文に当たってみてはどうでしょう。
たとえば朝鮮半島の教育についてはいかのようなものがあります。
基本的なことは、こちらあたりかと
植民地統治と朝鮮人の対応
http://www.jkcf.or.jp/history_arch/first/3/04-0j_moriyama_j.pdf
朝鮮統治が三期に分けられること、それぞれ大幅な違いがあることなど、基礎は押さえられると思 ...
>1940年代には日本語が7割くらいまで普及していたにもかかわらず
実際には半数程度だったという指摘があります。
「日本統治期台湾の徴兵制導入時に生じた「国語能力」問題 」
という論文を検索して読んでみてください。
台湾の植民地教育についてはこちら。
日本統治下の台湾・朝鮮における植民地教育政策の比較史的研究
http://eprints.lib.hokudai.ac ...
植民地についてはデタラメな話がネットで広まっており、これを鵜呑みにして騙された人たちが回答するケースが多いので注意が必要です。
植民地というのは本国外に獲得した法域の異なる領土のことをいいます。
朝鮮や台湾では帝国憲法は限定的にしか適用されず、統治は帝国議会ではなく総督府が行い、立法は議会ではなく総督府が行い、本国と異なる法律が適用され、住民は本国国籍法とは異なる法律で管理され(朝 ...
>台湾人のほとんどは、日本語が流暢に話せ、かつ日本語の読み書きも出来たのでしょうか?
まさか、そんなことありえません。
日本では1945年に台湾人の徴兵制度を導入しましたが、そのとき大きなネックになったのが「日本語を理解しない台湾人が大量にいる」ことだったんですから。
どうも日本の植民地教育に妙な幻想を抱いている人が多いのですが、まずは台湾の植民地教育について論じているこちら ...
はてなブックマーク (2 users, 2 posts)
収集済み URL リスト