著者
阿部 智和 山口 裕之 大原 亨
出版者
北海道大学大学院経済学研究院
雑誌
Discussion Paper, Series B
巻号頁・発行日
vol.171, pp.1-26, 2019-03

セイコーマートは、2000年代前半に、事業の拠点としてきた北海道にターゲット市場を絞り、価値提案を当該市場に適したもの (プライベート・ブランドの展開、店内調理の導入など) へと変化させていく。さらに、この動きに併せて、取扱品目の生産・物流部門の内部化 (垂直統合) を進めていく。本稿の目的は、この動向を追跡することにある。具体的には、当時の競争環境について概観したうえで、同社の物流活動、販売活動、生産・調達活動を記述する。最後にこれらの活動間のシナジー効果を示す。

言及状況

Twitter (12 users, 13 posts, 10 favorites)

セイコーマート : 独自性の高いビジネスモデルの確立 https://t.co/z3PyvHJjyv 倶楽部カード会員でも客単価880円らしい
https://t.co/i6pr64OlkW
セイコーマートの総菜は50~60%程度の粗利とは昔から聞いてるので、やっぱり自社工場製造出荷が最強なのでは…? https://t.co/onoHuOBY7E https://t.co/QxHoslMNk5
これ https://t.co/F9p1jd3n9O
助成2件受けてこの仕上がりかよ。業界誌見ればだいたい分かることしか書いてないのに。https://t.co/F9p1jd3n9O
北大の教授が書いたセイコーマートの論文読んでた。セコマの仕入れの独自性は有名だけど、製造の自社化や流通最適化によるコスト削減がやっぱり肝なんだよな https://t.co/hiPUXN9aNZ
森本さんが言ってたセコマのモデルってこの辺読めばわかるかしら https://t.co/sYJ8HOqcz2 とりあえず「セイコーマート モデル」でググるなど
https://t.co/k8JcKIyD39 https://t.co/CxaNjVDv6b 埼玉のセコマで上尾市の住所がヒットし、そんなところに店あったっけなと調べた結果、北大の論文が手掛かりとなって元埼玉セイコーマート事業本部と判明した回 https://t.co/GDRuvIIXpU

収集済み URL リスト