著者
堀井 有希 椎名 貴彦 志水 泰武
出版者
低温科学第81巻編集委員会
雑誌
低温科学 (ISSN:18807593)
巻号頁・発行日
vol.81, pp.131-139, 2023-03-20

一部の哺乳動物は,冬季に環境温度付近にまで体温を低下させる冬眠を行う.また,数時間の低体温を呈する日内休眠を行う動物種もある.冬眠や日内休眠のメカニズムを解明する手立てとして,実験室内でそれらを再現することは重要である.シリアンハムスターでは低温で暗期の長い環境において冬眠が誘発され,与える栄養素により冬眠誘発までの期間が変化する.また,マウスでは絶食,スンクスでは寒冷環境が日内休眠を誘発する引き金となる.さらに,冬眠しない哺乳動物であるラットは,薬理学的な方法によって冬眠様の低体温へ誘導することが可能である.本稿では,実験室における哺乳動物の冬眠・休眠の誘導についてまとめ,冬眠研究の展望を論じる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 7 posts, 36 favorites)

シリアンハムスターが冷たくなり 死亡個体と冬眠個体の 区別がつかない場合の見分け方は 足蹠部にチアノーゼ様の変色が無い事が生存している指標となる 足裏の皮膚の色が青紫に変色して無いかどうか 実験室における哺乳動物の冬眠・休眠誘導 3.1ハムスターの冬眠 より https://t.co/BcQaUpo0Vr
実験室における哺乳動物の冬眠・休眠誘導(低温科学81 堀井ら2023 HUSCAP) https://t.co/fFdwoUQRRb ジリスは冬眠期間を通して低体温状態で過ごすのではなく一定期間過ぎると中途覚醒を示す.この中途覚醒中には徐波睡眠と同じような脳波像を示す このことは冬眠中は断眠状態にあり… https://t.co/Va5nRfKP7e
実験室における哺乳動物の冬眠・休眠誘導(低温科学81 堀井ら2023) https://t.co/fFdwoUQRRb 体温を復帰させるという多大なコストをかけて中途覚醒するのは眠るためであるという…この解釈に従えば冬眠と睡眠は全く異なる事象である… 眠っていない深冬眠…だから-7℃になると凍り付く前に体温を上げ… https://t.co/dBXFW4CeXt

収集済み URL リスト