著者
倉橋 真也 村尾 和哉 寺田 努 塚本 昌彦
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.58, no.1, pp.237-248, 2017-01-15

トイレの便器にセンサを組み込むことで,ユーザの生体情報を日常的に取得し,健康管理などに応用できるようになった.トイレは多くの場合,複数人が共用するため採取した生体情報をユーザごとに分類する必要があるが,カメラや音声,体重計による個人識別はプライバシの観点から適切ではない.タッチパネルなどの機器を設置して操作することでの個人識別も可能であるが,本来不要な操作であるため操作を忘れることもある.そこで本論文では,トイレで自然に行われる動作であるトイレットペーパの巻き取りの個人差に着目し,芯に角速度センサを設置したトイレットペーパの回転特性から個人を識別する手法を提案する.評価実験により提案システムの有効性を確認したところ,識別精度は実験室環境において5人から1人を識別する場合に83.9%,実環境において5人から1人を識別する場合に69.2%となった.さらに,提案手法を用いて,体調管理を推進するライフログアプリケーションと,トイレットペーパの使いすぎを抑止するアプリケーションを実装した.

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 2 posts)

Twitter (43 users, 44 posts, 27 favorites)

@ciel_vr https://t.co/wAorAglidO これで個人を識別してツイートするとより良いかも。
トイレットペーパの回転に基づくトイレ使用者識別手法 https://t.co/lKFPgiYwf1
研究室の同期の面白い研究が論文誌になってた! 「トイレットペーパの回転に基づくトイレ使用者識別手法」 https://t.co/gi9bw5Xnhc
トイレットペーパの回転に基づくトイレ使用者識別手法 - Ceek.jp Altmetrics https://t.co/5B4apT2VUR
トイレットペーパの回転に基づくトイレ使用者識別手法 https://t.co/h5TcMagXWH "図6 評価実験の様子" がすごくシュールでよい。
トイレットペーパの回転に基づくトイレ使用者識別手法https://t.co/GzmKkAL6Pm
4 4 https://t.co/qzd2MYd5zc
1 1 https://t.co/RrS9EPD4LG
タイトル気になるわー。 / 情報処理学会論文誌, Vol.58, No.1, トイレットペーパの回転に基づくトイレ使用者識別手法 https://t.co/jn6zr2qP0T

収集済み URL リスト