MITsuo Yoshida | 広告, PR (@ceekz)

投稿一覧(最新100件)

SNSにおけるトピックス数の増加が意見の分極化とエコーチェンバーに与える影響 https://t.co/3QR3Z7m3PC
J-STAGE Articles - 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/pOtJeNXgm7
今までML-Ask(Pymlask)を使って感情分析を行っていたけど、主観と客観の感情分析データセット(WRIME)を使って自前で分析ツールを構築するのも良いかなぁ。 https://t.co/dLfkubmJn2 コロナ禍におけるワクチンに対する人々の感情変化とその要因の分析 https://t.co/etD8TZ6tio
#IC2S2 の参加で最も重要な仕事であるポスター貼りを終えた。 #JSAI2023 の計算社会科学OSでの発表と同等内容。 LIWCを適用したInstagram広告の訴求定量化とCTRに与える影響の分析 https://t.co/uai8ZTYuOp Analysis of psychographic indicators via LIWC and their impact on CTR for Instagram ads https://t.co/StFQi2qgCE
研究計画書、筋の良いRQを立てるのも大事なんですが、それ以前に、少し長くても良いので、ちゃんと内容を表したタイトルにするのが大事ですね。教員とのマッチング、受験から始まってる。 / 筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か?: 経営学分野の学術論文作成のための手引き https://t.co/Mkrjo9qvhr
「ツイッターにおける政党公式アカウン卜の拡散力の分析」をよく見ると、「ト」が「卜」になってることが分かった。いや、気付かんって…。 https://t.co/8Lg03El8nA
最近、言語処理学会「原稿執筆案内」の「二重投稿に対する考え方」が改訂されまして(様々な明文化をしたけど実質は今まで通り)、その背景などの解説です。二次投稿・二重投稿には研究倫理と著作権の問題が混在しているのを整理しています。 / 許容される二次投稿 https://t.co/f3zTRC5JWU
携わっているプロジェクト「現代メディア空間におけるELSI構築と専門知の介入」の現時点でのサマリーです。 / COVID-19をめぐるメディア・コミュニケーションとその課題 (2022) https://t.co/fBPbBUZEAv
虚偽情報の訂正について、虚偽情報を受け取った者が実際にその訂正情報を受け取ったことを考慮しないのはよくない、みたいなことを政治の文脈で10年前に書いてて、政治ではないけどトイレットペーパーである程度回収した。 https://t.co/IlXpdJ0Pzi https://t.co/YI8kgPUCEF https://t.co/ogcCMa3ezv
人工知能学会論文誌で、技術開発以外の論文を初めて見た。 欧州AI動向からみる知的対話システムの倫理的リスク https://t.co/7kKZseY5u4
Twitter特有表現を考慮したツイートの多次元感情抽出手法の提案 https://t.co/A1NsEJyz7a
Jxivの運用開始により、以前、学会誌に書いた問題が解消されそう。やったー。 / JSTのプレプリントサーバー「Jxiv(ジェイカイブ)」の運用開始 https://t.co/gsMr3h87wF / COVID-19 流行下におけるソーシャルメディア —日本での状況と研究動向・公開データセット— https://t.co/rIlJdR5Cdf https://t.co/KTdoKIbSUl
経営学ナニモワカランので勉強します。 / 筋が悪いリサーチクエスチョンとは何か? ―経営学分野の学術論文作成のための手引き― https://t.co/Mkrjo9pXrT
J-STAGE Articles - コロナ禍はテレビと動画の利用者にどんな影響を与えたか https://t.co/l9S5mfyYO5
近年の国内での研究動向。 パーソナリティ研究の動向と今後の展望 --ビッグ・ファイブ,感受性,ダークトライアドに焦点をあてて-- (2021) https://t.co/cgNxPqwtCm
「元内閣総理大臣の安倍晋三氏を「阿部首相」とするもの,百田尚樹氏の著書である「日本国紀」を「日本国記」とするものを調査した.」 「リベラル群より保守群が誤字を投稿する確率が高いことが示された.」 / 政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について https://t.co/DRRJXrclf4
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
研究室配属でこのアルゴリズムを用いることになったので、研究室の「真の」人気度を計算できるかも。(戦略的操作不可能性を満たすと明記してるし) / 配属人数下限付き研究室配属問題 https://t.co/scY9Hkgx3E
SNSデータの研究に舵を切ったのは2014年からで、それまではデータだけ集めてた。舵を切った理由は割とシンプルで、現在のポストの募集背景がSNS研究だったから。SNS研究は特にやってなかったのに、僕に解説記事の依頼を出した @i2k さんも凄いな…。 https://t.co/FODaqXekp1 https://t.co/Jb4Kth3wgG
関さん @YoshifumiSeki の原稿の中で言及されているのだけど、振り返ってみても、ベストなタイミングだったと思う。研究開発チームを立ち上げようとしている方、あるいはそのような支援を考える教員の方は是非。 / Webサービス企業における研究開発の始め方と進め方 https://t.co/Bcfx1hqpnN
情報処理学会の論文誌の一つ「デジタルプラクティス」に「大量ツイートの収集・分析を個人で手軽に実現可能にする方法の提案利」という論文が掲載されてた。 https://t.co/YzNTCpCQni
Twitterのデータを公開する際は、IDのみしか公開できず、研究に使う際はIDを元にAPIで取り直さないといけないけど、半年で15%くらいがアクセス不能に。 #CSSJ2021 COVID-19流行下におけるソーシャルメディア ―日本での状況と研究動向・公開データセット― https://t.co/WvjH7RhfN9
大学図書館にも「計算社会科学入門」が排架されてるみたい。 https://t.co/E8xCCzQGbC
情報の伝達経路(マスメディア→SNS, SNS→マスメディア とか)には結構興味があり、関係するプロジェクトに関わり始めたので、今年、ちゃんと考えてみる。5年前はウェブに閉じてたけど、今回はもっと広範囲に。 トレンドキーワードに関するウェブリソースの横断的分析 https://t.co/T8aXf85INh
大学における産学連携の話。自分が関わるものだと、3.3節を全てクリアしてるかな。 / イノベーションのための産学連携と基礎教育に関する一考察 https://t.co/WqwxreMYAe
婚活論文があった。勉強します。終章のサブセクションタイトルが「結婚情報サービスの利用が結婚の不可能性を産み出すメカニズム」ですな。 / 増大するあなたの価値,無力化される私:婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて https://t.co/vKMHzGoEQY
今月の人工知能(人工知能学会誌)に「COVID-19 流行下におけるソーシャルメディア ─日本での状況と研究動向・公開データセット─」という記事を寄稿しました。COVID-19に関する初期のSNS研究や公開データセットについて解説しています。 https://t.co/WvjH7RhfN9
ふむむむむ。 / 博士課程修了者の大学教員ポスト採用率 https://t.co/NvEEqmEqOs
改めて論文を読み直したところ、知り合って3ヶ月以内がいいのか。ふむふむ。 / 恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 https://t.co/HQFawC9gIV
データの利活用に関して、GDPRを含む法的側面が包括的に議論されてる。分かりやすい。 ソーシャル・ビッグデータの活用と個人情報保護の法律・倫理の現状 https://t.co/11YR7CGsVF
集計プログラムを修正したところ、既発表論文のグラフ(図1)と大体同じ形状になった。よかった。 https://t.co/bYXsain5dV https://t.co/7AAp4kmiVM
本文もさることながら、注釈が面白くて読みいった。 / サーベイ実験の再現可能性と外的妥当性 : オンラインフィールド実験による追検証 https://t.co/ivITmKPcjk
「これはwikipediaの情報ですよ」と言っちゃうと、信憑性が下がる話(レイアウト情報を消すと日本大百科全書を上回る)。教育による刷り込み効果? / 日本の大学生は情報源がWikipedia日本語版である情報の信憑性を他のオンライン百科事典である情報よりも低く判断する https://t.co/th2vMoRfBE
僕の学位記の番号、6868となんだかキリ番っぽい。ろはろは。 https://t.co/ywdxj1RFTM
前に朝日新聞で取り上げられていた研究に関する論文が公開されました。僕もなにかに選出されたい!! https://t.co/bXuI5vqCkU / ソーシャルメディアを用いた新型コロナ禍における感情変化の分析 https://t.co/6NN7n6P0PC
IFが何であるのかよく分かっていなさそうな方には、とりあえず、この記事を読むように勧めています。 / インパクトファクターの功罪 : 科学者社会に与えた影響とそこから生まれた歪み https://t.co/sOABnCVuK0
弊社のネットワーク情報。 / 耐障害性と利用者追跡性の向上を目的としたキャンパスネットワークの刷新 https://t.co/KMZiZ6Q5lQ
おっ。最新の論文が早期公開されてる。ユーザの閲覧・共有の情報を使って論文の普遍性を調べたもの。 / インターネット上のユーザの行動データを用いた論文の普遍性の分析手法 https://t.co/pIMV3cWfni
学会の統廃合はなかなか進まず…。 / 日本における学術研究団体(学会)の現状 https://t.co/pOtJeNF77Z
新幹線の字幕ニュースが終了し、ある程度経過すると、この論文もピンとこなくなる日が来るのかなぁ。文要約、年表の自動生成のために勉強してたことあります。 /「新幹線要約」のための文末の整形 https://t.co/gseXGRBNGQ
「男性では働き方を中心とした地位(いわばスペック)が,女性では年齢が,結婚のおもな規定要因となっていた.」 分析対象は「えひめ結婚支援センター」なんだけど、「Pairs」などのマッチングアプリではどういう結果になるんだろう? / 婚活における結婚の規定要因はなにか https://t.co/OKHxElFlfE
2020年最初の論文。ユーザ名や自己紹介文が長いようなユーザは、居住地を推定しづらい(実社会ソーシャルグラフと異なる?)ことなどを明らかにしました。 / ソーシャルグラフによる居住地推定のためのユーザプロフィール分析 https://t.co/hw07Q9bmtr
男性にもこういうのないのかな。 / 女性の睡眠とホルモン https://t.co/7rj0GoH8aw
タイトルの強い論文。 / 生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果 https://t.co/llalSRKW7K
都道府県ごとの推定性能の評価はしていたけど、都道府県レベルでの評価はしてなかったな…。 / ツイート投稿位置推定のための単語フィルタリング手法 https://t.co/dDjOSpdhIj
興味深い研究。学歴や収入の影響が大きいらしい。 「労働時間や夫婦間関係の親密さ(会話頻度,セックスの頻度),子どもの数は「不倫」行動の発生に効果を与えないことが示された.」 / 誰が「不倫」をするのか https://t.co/IQrv39Z4x9
日本での分析は珍しいと思う。後で読む。 / フェイクニュース生成過程におけるミドルメディアの役割 https://t.co/7IK0sUuYsE
「女子高生が軽乗用車購入で炎上」は本当だったのか 背景に「ソーシャル・ポルノ」? https://t.co/zVEaBIbGAp ソーシャルポルノ仮説の提案とその観測に向けて https://t.co/iZXLLIXjpG
面白い。 / ウェブアクセスリテラシー尺度の開発 https://t.co/l4cSgYvBwY
WebDB Forum 2019 の共著論文が公開されてた。 / 学術情報検索における閲覧論文の文献種別による分析 https://t.co/s4mNid22Da
新作論文が早期公開されてた。内容はタイトルのまんまです。調査量が少ないので、今後、広げていきたいところです。 / Twitterからの言及数が多い論文は言及されたことのない論文と比べてタイトルが「面白い」 https://t.co/2xi0XKbZqQ
大学の学内マネーの決済データを使って、同様の分析したいな。 / [2D5-OS-1b-02] 移動データを用いた人間関係の抽出とその性質の分析 https://t.co/hEN7tCjfwT
事実の伝達を目的とするハードニュースと娯楽性の高いソフトニュースとの、視聴者コメントの分析。ソフトニュースには批判的な発言や差別的な発言が多くなる傾向が見られたとのこと。 / [2D4-OS-1a-03] インターネットテレビのニュース番組におけるコメント内容の分析 https://t.co/JNaacaBlkD
OS-10の「不動産とAI」に来てみたら、英語だった。「中国における不動産テックの最新事情」という招待講演。 https://t.co/wB9iOCFvZK
テキスト分析で道徳基盤尺度を使おうと思っていたところなので読む。 / 日本語版道徳基盤尺度の妥当性の検証 ――イデオロギーとの関係を通して―― https://t.co/AIiqX607NJ
社会学(?)では、査読付き論文はその他の業績に比べて格下、みたいな話題があったけど、この原稿の図1でも、なんとなくその空気は読み取れる(論文の56%が学生・非常勤による投稿)。他の分野ではどうなんだろう。 / 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 https://t.co/0lTsm6pgAL
関さんの記事。ニュース推薦周りの問題について、割と広く紹介されていて面白かった。 / ニュースサービスの変化とニュース記事推薦システム (2019) https://t.co/d90UVgdhFE
面白そうな論文。あとで読む。 / 学生の選好に同順位を含む研究室配属問題 https://t.co/ACmiPVXx39
学卒時に不景気に直面した者は努力よりも運で決まるという価値観を持ちやすい可能性があり、男性と女性の価値観の形成要因には大きな違いがあると。 / 努力の成果か運の結果か? 日本人が考える社会的成功の決定要因 https://t.co/sH8KbH6kOW
ニュースに含まれる学術雑誌名を自動抽出したデータ。 A Scientific Journal List at Japanese News Articles https://t.co/M9Qfa7CmkY 観測頻度に基づくゆう度比の保守的な直接推定 https://t.co/SCbk499ZLJ Journal Name Extraction from Japanese Scientific News Articles https://t.co/89oNwOtt1X
新作論文。 / 観測頻度に基づくゆう度比の保守的な直接推定 (2019) https://t.co/SCbk499ZLJ
3年前の原稿に書いた「「研究の評価を上げるために,Facebook で友達をいっぱいつくって,たくさん『いいね!』を集めましょう」などと大学や雑誌編集部に要求されるようになったりしては目も当てられない」の時代が近い…。 https://t.co/EEyPt1Rll7 https://t.co/4EYgg51XKQ
卒論指導でも同様のことをしてみたいが…。(下部の「コンテンツ本体」からPDFにリンクがあります) / 大学初年次の文章表現教育における「レビュー論文」作成の試行 https://t.co/73eD6sMASs
情報処理学会の学会誌でも解説が。 / 粗悪学術誌/国際会議について -傍らの濁流- https://t.co/NfLrpPwFLR
恋人を欲しいと思わない大学生の1年後の恋愛状況の変化――恋人を欲しいと思わない理由と恋人を欲しいと思うようになった理由に着目して https://t.co/MvBUPnnoSW
過呼吸に対する対処、ペーパーバッグ法(袋を口元にあてて自分の息を吸わせる)の有効性に疑問が持たれていて、少なくとも初発例や高齢者に行なうのは避ける方が良いらしい。ふむー。 / 救急外来における過換気症候群の臨床的検討 https://t.co/ssVltEhuOq
凄くいい試みだと思う。 / 『パーソナリティ研究』の新たな挑戦―追試研究と事前登録研究の掲載について https://t.co/VZw91a166m
きわどい解説論文がでてキタ━(・∀・)━!!!! / 日本の医学博士論文に潜む7.5%のハゲタカOA https://t.co/zyuHPhYtA6
高野さん@サイバーエージェントによる解説論文。 / ソーシャルビッグデータで理解するヒトと社会の性質 https://t.co/czNkV7Osca
津川先生@筑波大によるソーシャルネットワーク分析に関するサーベイ論文。 / A Survey of Social Network Analysis Techniques and their Applications to Socially Aware Networking https://t.co/d3qfPAaMU7
時系列パターンの自動発見と要約 / 自動パターン検出のためのストリームアルゴリズム https://t.co/TBTwxIQCtg
電通大で開催される Entertainment Computing 2018 で共著発表があるので、どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/O3tZzWaWFY 位置情報付きツイートを使用したVR空間内でのマップ探索補助アプリケーション https://t.co/9kpLWfdSZN
ハゲタカジャーナルの問題を含め、査読の問題を包括的に扱ってる解説。 / 査読の抱える問題とその対応策 https://t.co/nOk8j2WYJJ
筑波大学の紀要論文。未来に生きてる感じがする。 / 男性用恋愛スキルトレーニングプログラム作成の試み https://t.co/sO77eByoQA
あるエリアでの特徴的な語句は、TF-IDFのような単純なモデルで十分だと思うんですよ。(手前味噌) / ツイート投稿位置推定のための単語フィルタリング手法 https://t.co/dDjOSpdhIj
大学生の独り言的ツイートが私的発話から社会的発話に変化しつつあるという指摘。 / 大学生の独り言的ツイートは独り言なのか――発話傾向との関連から https://t.co/sxSFvIW5pe
これと同様の研究を勤務校の電子マネーデータでやりたいなぁ。コミュニティ(友人関係)の成長収束の時期に興味あり。 / 社員食堂の利用ログの活用を目指して https://t.co/9rWKUdLGqB
NIIの水野さんのご発表。 / グローバル・サプライチェーンのネットワーク構造に基づく紛争鉱物規制 https://t.co/qcrXZ5QttI #jsai2018 (O会場)
Gunosyの関さんのご発表。 / 世代による政治ニュース記事の閲覧傾向の違いの分析 https://t.co/kg1XXaOajf #jsai2018 (O会場)
早稲田大学の木村さんのご発表。 / 意見の一貫性のなさによる圧力と沈黙を考慮した意見形成モデル https://t.co/ehMQI5uT2m #jsai2018 (O会場)
慶應大の柳さんによるご発表。 / 異質性を考慮した適応的な実験デザインとそこでの介入効果推定 https://t.co/pRZPkXR3Qd #jsai2018 (O会場)
名工大の小島さんのご発表。 / オフィスワーカーの入退室データを用いた移動時間パターンの分析 https://t.co/qnnkaLhSkG #jsai2018 (O会場)
OS-1招待講演。日立製作所の佐藤様によるご講演。 / ビジネス価値向上に向けた人間行動センシング https://t.co/6m25uFpzCB #jsai2018 (O会場)
東大の園田さんのご発表。日経新聞の方が共著に入ってます。 / ネットワーク構造に基づく新聞記事の分類による読者の行動分析 https://t.co/P4ZKMPMQRv #jsai2018 (O会場)
サイバーエージェントの角田さんによるご発表。 / オンラインコミュニケーションにおける「いじめ経験の告白」 https://t.co/8Xc5nTnM3y #jsai2018 (O会場)
日本語歌詞の道徳性 ―道徳基盤理論に基づくテキスト分析― https://t.co/cgKIvIpD0r #jsai2018 (O会場)
佐藤さん @min2fly との共著論文が、情報知識学会第15回論文賞(2018)を受賞しました。主に日本語の学術論文が、どの程度、ソーシャルメディアで言及されているのかを調査したものです。 / 日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況 https://t.co/1MbPyfP05x https://t.co/SSkQwcapki
科学技術・学術政策研究所の調査に寄れば、情報サービス業における外部連携は、ほかの業種に比べて比較的低調であることが指摘されていて、自分の分野のパイを広げる余地はまだありそう、という印象を持ってる。 / 民間企業の研究活動に関する調査報告2016 https://t.co/t7tCqOMaML
科学技術・学術政策研究所の調査に寄れば、情報サービス業における外部連携は、ほかの業種に比べて比較的低調であることが指摘されていて、自分の分野のパイを広げる余地はまだありそう、という印象を持ってる。 / 民間企業の研究活動に関する調査報告2016 https://t.co/t7tCqOMaML
北大の吉岡先生。 / 多様なニュースサイトの比較による報道スタンスの分析と可視化の研究https://t.co/De8EBC0dXr
仮想通貨の取引履歴は、ツリー構造になってるはずで、マイニングは絶対面白いと思う。 / 仮想通貨Bitcoinにおける取引履歴の解析による使用目的の識別と関連性の解明 https://t.co/9uUWIDaoEj
CiNii 論文 -  恋愛における告白の成功・失敗の規定因 https://t.co/ZeQXJE5pLs
CiNii 論文 -  恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 https://t.co/jGmrKWqfPb
1年前に掲載された論文が論文賞候補としてノミネートされたみたい。面白い論文なので、この機会に読んでみてくださいな。 https://t.co/MB0Nmq3QUz / 日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況 https://t.co/1MbPyfP05x
性別同様に年齢に関してもありそうで、研究発表において「学部生なのにすごいね」は言ってはいけないと思いながらも、言ってしまってる気がする。改めて気をつける。 / 女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/PRdCmqicAJ
タイトルかっこいい…。(後で読む) / 追加データを用いない未来の分類器学習法 https://t.co/rm6NQbLIZx
機関リポジトリで公開されているので、誰でもお読みいただけますよ。学生さんによる産総研でのインターンの成果。教員による研究上の貢献はないので、教員は共著になってないです。 / N次創作動画におけるクリエータのコラボレーションに関する分析 https://t.co/Ey5KzL1Bja
顔文字の抽出はどうするのがええかのー、と思ってたら、身近にやってる人が居た。顔文字と絵文字との突き合わせをしてみたい。 / Twitterにおける顔文字を用いた感情分析の検討 https://t.co/CNxqbr5HYW
観光地名なしツイートからの観光地に関する感想の抽出手法 https://t.co/z7Y33gje2f

お気に入り一覧(最新100件)

小データ関連だと赤穂先生の以下の記事も好き
サーベイ実験を用いた日本における外国人雇用差別の検証: 企業属性による差別の異質性 https://t.co/7fyxRmJNRd 麦山くんとの共著が『理論と方法』から出版されました。どういった企業が外国人応募者を差別しやすいのかを、実験で示しています。
拙稿がいつの間にか誰でもダウンロード出来るようになっていたので宣伝。政治学における機械学習のレビューです:J-STAGE Articles - 政治学における人工知能の応用へ向けて https://t.co/WmEPIzXvCh
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
>これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD https://t.co/7GILPvS09Q
今朝松尾さんの「深層学習と人工知能」という解説特集の記事を見つけて、なるほどなあと思ったりして反省した。自分は自然言語処理が専門なのに、この記事の後半半分に当たるような話、あまりよく考えてなかった。読んでみるとよいと思う。 https://t.co/gnhgvjwnXQ
組織科学に最近書いた論文のpdfが公開されていました!自分の勉強のために社会科学への機械学習の活用方法を整理してみたものなのですが、専門家が見たら怒られるかも笑https://t.co/wKEuXYaIYx
近年の日本における偽情報(フェイクニュース)対策と実務上の論点 https://t.co/QfXUGZJP5a
長尾先生、人工知能学会誌にも創刊当初よりいくつも記事を寄稿なさっています。 初出の記事はJSAI創立1周年に寄せたこの記事です。 長尾 真, 人工知能研究の課題, 人工知能, 1987, 2 巻, 3 号, p. 259, https://t.co/RjdDFh7Af0
フェイクニュース関連でも、ミドルメディアが伝えるソーシャルメディアの反応は「大半が元になっている書き込みを特定することが出来」なかったという報告を最近見ました。 この辺アツいトピックですね。 https://t.co/yo8ueVv98S https://t.co/Snq1vVUmKz
木川田朱美・吉田光男・辻慶太「有害図書データベースの試作と有害図書の分析 」 https://t.co/4YURFFwVaQ 2010年頃の学会発表。その後の話が聞かれないところを見ると頓挫したというところなのだろうか。いまだにないんだよなあ、そういうもの。
関連して,去年の教心企画チュートリアルセミナー「いかに研究結果を有意にみせるか?」の記録を書いた年報が公開されていました。 https://t.co/2Sn6Y8NzDN
オルトメトリクスは論文評価を変えるか - ソーシャルメディアで算出する新たな指標 - https://t.co/YnYLCl0Nz4
流行から半月遅れで追ってみる。文献もだけど、このサイト、面白いな→インパクトファクターの功罪 : 科学者社会に 与えた影響とそこから生まれた歪み - 文献詳細 - Ceek.jp Altmetrics http://t.co/ya10fsgyJ3
学術文献のソーシャルメディアでのインパクトを計測するhttp://t.co/jmpyV4kYGN < これは良いサイト 面白そうな学術文献がどんどん見つかる → http://t.co/SAFeNo27TR … ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性
先ほどツイートしたCeek.jp Altmetrics(http://t.co/anDrHT2kyW)の「24時間文献」ランキングには,@WatariYoichi 先生の論文も出てました。 http://t.co/GrjUb2ykKV http://t.co/RUiFyi7yJL
http://t.co/dknilLDkbC ブログページ集合からのポストおよびコメント自動分離抽出手法
ずいぶん前に存在は知ってた論文だったけど、 Ceek.jp Altmetrics(http://t.co/N6l8dsWFxY)で話題になっていたのであらためて読んだ CiNii 論文 - 恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 http://t.co/fO6Snk0wCG
そういえば、今日だった。「不自然言語処理 -枠に収まらない「リアルな」言語処理-:3.なんで日本語はこんなに難しいなの?-リアルな日本語学習者コーパスの分析と言語処理の課題-」 https://t.co/QJsAiEU9

フォロー(706ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7039ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)