Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
1
0
0
OA
ピエール・シェフェールとGRMにおける音響社会学の地平 : テキストと実践に通底する音響思考の基盤
著者
水野 みか子
雑誌
芸術工学への誘い
(
ISSN:21850429
)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.3-18, 2012-03-31
ピエール・シェフェールの学際的な音響理論とGRMの実験・実践に通底する社会学的思考を、その学際性の射程範囲を限定することによって明らかにする。この目的のため、シェフェールの主著『音楽オブジェ論』の特定箇所を和訳して1966年時点での「聞くこと」の社会的位置づけを考察し、GRMでの実践活動との関係を論ずる。
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(3 users, 4 posts, 1 favorites)
↓(Musique Concrète, 1956-1962) #名古屋市立大学大学院芸術工学研究科 #芸術工学への誘い ピエールシェフェールとGRMにおける音響社会学の地平 https://t.co/brc9UrVHlp ・シェフェールの主著 『音楽オブジェ論(Traite des Objets Musicaux)』抄訳 ▼ (PDF、全16頁)https://t.co/OyPgz3JLAK https://t.co/f3P9V9eTig
水野みか子「ピエール ・シェフェールとGRMにおける音響社会学の地平〜テキス トと実践に通底する音響思考の基盤」- 名古屋市立大学学術機関リポジトリ https://t.co/fFCMTVB6p6
収集済み URL リスト
https://ncu.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=72&item_no=1&page_id=13&block_id=17
(2)
https://ncu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=72&item_no=1&attribute_id=25&file_no=1
(1)