Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
2
0
0
0
OA
アイヌ語系地名の南限と地歴教材開発の可能性-内なる国際化をめざす異文化理解としてのアイヌ文化圏の調査を中心として-
著者
菊地 達夫
出版者
北翔大学
雑誌
北翔大学北方圏学術情報センター年報 = Bulletin of the Northern Regions Academic Information Center, Hokusho University
(
ISSN:21853096
)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.7-14, 2014
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(2 users, 4 posts, 0 favorites)
@kt_serious @WmVtt7k @Magmag40887776 @UODFw7BtoUYXub2 @jHvNUIDakd3KDDd @saintarrow @waterviceversa @emonihsnak @rosswise @OQEy562PEg48ycF @4JVLd9aNjUXwI9Q @Bo_San_2D @K94_5010 東北地方のアイヌ語地名の復元/鏡味明克 https://t.co/jogmmPeiNj 北海道と東北地方の地名関連について/藤島範孝 https://t.co/PvXb6LYMqn アイヌ語系地名の南限と地歴教材開発の可能性/菊地達夫 https://t.co/FwTHxIXRVB
@sumida__tokyo @aizawaseishisai @rosswise アイヌ語系地名の南限と地歴教材開発の可能性-内なる国際化をめざす異文化理解としてのアイヌ文化圏の調査を中心として- https://t.co/FPnXOOj8rb 「具体的な地理的位置(境界)には,議論の余地がある。ただ,本稿では,その可能性が最も高い宮城県仙台市付近(ナイ地名)を暫定の南限と解釈したい」
ある意味“ストイック”な論だし一定の説得力あると思う しかし、この分野は未だに研究途上であり曖昧な部分は残ります その曖昧な部分を「可能性」として広く受け止めるのか「確実性」として狭く見るか そこについてもう少し議論が必要かもしれません https://t.co/eZpomF8f0i https://t.co/cpHm2Rd2bV
https://t.co/ErA6vXNdWH
収集済み URL リスト
https://hokusho.repo.nii.ac.jp/%3Faction%3Drepository_action_common_download%26item_id%3D1401%26item_no%3D1%26attribute_id%3D22%26file_no%3D1&ved=2ahUKEwjFwZX6y-LtAhVH7WEKHZoUAFYQFjADegQIAhAB&usg=AOvVaw3qaUSPZIOacz5Nl3mN1-P4
(1)
https://hokusho.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=1401&item_no=1&page_id=13&block_id=17
(1)
https://hokusho.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1401&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
(1)
https://hokusho.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=1401&item_no=1&page_id=13&block_id=17
(1)