著者
島内 裕子 Yuko Shimauchi
雑誌
放送大学研究年報 = Journal of the University of the Air (ISSN:09114505)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.138(1)-119(20), 1998-03-31

本稿は、従来あまり知られていない吉田健一の翻訳や初出誌など、管見に入ったものを紹介しながら、主として、昭和二〇年代から四〇年代までの彼の文学活動を概観する。 特に昭和二四年六月から昭和三五年八月まで、中断を挟みながらも通巻四八号にわたって刊行された『あるびよん』は、当時の吉田健一にとって、作品発表の舞台の一つとなった雑誌であり、そこに寄稿した評論やエッセイなどは、後にいくつかの単行本に再録されて、彼の英文学論を形成するものとなっている。また、『あるびよん』に掲載された座談会や鼎談などは、その性格上、彼の著作には直接入らないが、そこでの発言は彼の文学観や人間観を知るうえで重要なものであるし、その後どの単行本にも収められなかったごく短いエッセイなどもある。現在最も詳細な集英社版『吉田健一著作集』全三〇巻補巻二巻は、補巻を除いて、単行本として刊行されたものに限り収録しているので、これらの小エッセイは見過ごされがちであり、年譜などに記載されていないものもある。また、現代においては、吉田健一と言えば評論家というイメージが強いが、翻訳家としての側面も忘れてはならず、その翻訳の中に、年譜類に記載されていないものがあり、さらに、日本の古典の現代語訳の仕事も行なっている。 吉田健一の文学世界は実に多彩で多様であるが、その本質を究明するためには『吉田健一著作集』に収録されていない短いエッセイや、数々の翻訳書なども含めて研究する必要があるし、初出誌と単行本でどのような推敲や改変が行なわれているかを調査することも必要となってくるであろう。本稿では、そのような観点から、吉田健一の文学活動の一端を考察するものである。

言及状況

Wikipedia (1 pages, 3 posts, 3 contributors)

編集者: Fgi8543hbwe
2022-11-16 01:10:34 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: 180.196.108.230
2022-11-13 17:27:11 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
編集者: Atereko1953
2022-10-31 18:48:28 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト