著者
赤嶺 健治 赤嶺 健治
出版者
琉球大学法文学部
雑誌
琉球大学語学文学論集 (ISSN:03877957)
巻号頁・発行日
no.34, pp.p189-206, 1989-12

1889年の『アニー・キルバーン』は、1887年の『牧師の責任』と好一対をなしている。両者共トルストイの影響が濃厚で、当時の米国社会の工業化や都市化に伴う貧困、階級差別、不平等などとその解決策としての慈善事業の空しさや、社会改革を説く牧師の言行不一致に対する風刺と非難を織り込んだものである。ヒロインのアニーは父と共に11年間ローマで暮らしていたが、父の死後、「世のため、人のため」に尽すペく故郷ハットボロに戻る。彼女は田舎村だったハットボロにも工業化と都市化の波が押し寄せ、貧困や階級差別などが現実問題となっているのを見て驚く。当初彼女は上流婦人達との慈善事業で自己満足を得ようとするが、「慈善よりも正義を」と訴えるペック牧師の感化により真の同胞愛に目覚めて行く。トルストイ主義を説くペック牧師は、望ましい社会の建設にむけて「われら何をなすべきか」と問う人々に「自由・平等・同胞愛・正義を」と叫ぶ。その反面、同牧師は幼い娘を放任し、対人関係で冷たく受身的であるなど言行不一致の欠陥人間で、まもなく教会内の批判に耐え切れず、辞任して労働者むけ協同寄宿舎の建設に力を注ぐ決意をするが、突然事故死する。この作品はキリスト教牧師の口を借りて人間と社会のあるべき姿を鮮明に描いて見せる傍ら、その実現にむけた実行力と指導力に乏しい牧師と教会組織を厳しく批判するという、いわばコインの表裏の如き二面を備えている。
著者
吉村 清 Yoshimura Kiyoshi
出版者
琉球大学法文学部
雑誌
琉球大学語学文学論集 (ISSN:03877957)
巻号頁・発行日
no.25, pp.p119-144, 1980-12

William Congreve's The Way of the World (1700) has been considered as a typical example of a Restoration comedy of manners by many critics because of its complex male-female relationships in the fashionable and sophisticated upper class world of London and its witty, brisk, and sparkling dialogue.In the dramatic structure of the play, Congreve takes pains dividing his characters into males and females, arranging each of these groups to assume an extreme attitude toward love and marriage. The dramatist also places his hero, Mirabell, and his heroine, Millamant, in a contrasting situation between the groups.In the first two Acts, Mirabell is presented as a lover torn between his love of Millamant and the voice of his own reason, being made fun of by his sweetheart and by his 'rather detached-self.'However, in the 'contract scene' in Act IV, he succeeds to balance these opposing forces within himself by coming to an agreement on marriage with Millamant. From this time on, he successfully plays the role of a 'shrewd schemer' in the game of love, saving not only Millamant and her fortune but also others in their risky situations by deafeating Fainall in the 'scheme combat' in Act V.
著者
平良 柾史 平良 柾史
出版者
琉球大学法文学部
雑誌
琉球大学語学文学論集 (ISSN:03877957)
巻号頁・発行日
no.36, pp.p33-51, 1991-12

1925年に出版された Cather のThe Professor's Houseは、科学の隆盛に裏打ちされた物質主義が人間の生き方に強いインパクトを与えた20世紀初期の社会を如実に反映した作品となっている。物質主義に抵抗しながらもその潮流に流され疎外されていく St. Peter 教授。物質主義にどっぷりとつかり互いに憎しみ、敵意さえ抱く St. Peter の家族や大学の同僚たち。The Professor's House は、物質主義に毒された人々が互いに真のコミュニケーションをもちえず疎外されていく悲劇的状況を描いた作品といえよう。しかしながらこの作品では、物質主義という外的要因に加えて、内的要因、すなわち人間の内面に潜む罪を犯しがちな人間のもって生まれた弱さ(human flaw)が作品の登場人物たちの行動や生き方を規定し、外的要因以上に、内部から登場人物たちをコミュニケーションの欠如した疎外状況に落し込んでいるかと思われる。この小論では、人間の内面に潜む弱さ(human flaw)を七つの大罪-the sins of pride, envy, avarice, gluttony, wrath, sloth, lust-に起因するファクターとしての軌軸でとらえ、それぞれの大罪がどのような形で登場人物たちの行動に現れているのかを分析してみた。
著者
赤嶺 健治 赤嶺 健治
出版者
琉球大学法文学部
雑誌
琉球大学語学文学論集 (ISSN:03877957)
巻号頁・発行日
no.33, pp.p1-18, 1988-12

1887年に出版された小説『牧師の責任』はウイリアム・ディーン・ハウエルズの関心が個人的問題から社会的問題へ移行したことを示す最初の作品であり、トルストイの人道主義の影響を反映している。この小説の中でハウエルズは新約聖書の「へブル人への手紙」やトルストイによって示された兄弟愛の教えに基づく彼独自の「連帯意識の思想」(the doctrine of Complicity)を主人公 Sewell牧師のロを借りて展開させている。田舎育ちの Lemuel Barker は Sewell牧師の過失によりボストンでの文筆活動に対する過大な期待を抱くようになり、ボストンへ出て来て牧師を訪ねるが、牧師は自らの過ちに気付きながら、Lemuelに故郷へ戻るように勧めるため、牧師に裏切られたと思い込んだ Lemuel は牧師宅を飛び出し、大都会の様々な誘惑やわなに翻弄されながら階層化されたボストン社会に対する不満と幻滅を募らせていき、結局は故郷へ戻ることになる。牧師は Lemuel の逆境について良心のとがめを感じ、埋め合わせに自分の教会での説教の中で日々の生活の中ですべての人が兄弟愛を実行するよう熱烈に訴える。このように実行力に欠ける Sewell牧師に理想的な人の道を説かせることにより、ハウエルズは組織化された宗教の無力さを批判すると同時に「連帯意識の思想」に基づく社会改革の必要性を訴えると言う二つの目的を果たしている。