- 著者
-
辻野 裕紀
- 出版者
- 朝鮮学会
- 雑誌
- 朝鮮学報 = Journal of the Academic Association of Koreanology in Japan (ISSN:05779766)
- 巻号頁・発行日
- vol.240, pp.25-66, 2016-07
本稿は,辻野裕紀(2014b)に引き続き,現代朝鮮語における,若年層(20代)ソウル方言話者の〈n挿入〉の実現実態について,記述,分析するものである。本稿では,特に外来語,混種語,いわゆる「語+レベルの複合語」,句について論じた。まず,外来語においては,後行要素の頭音が〈n挿入〉実現如何に最も大きく関わっている。後行要素の頭音が/y/の場合は(n挿入〉が起きやすく,/i/の場合は〈n挿入〉がほとんど起きない。また,先行要素の末音や語構造(枝分かれ構造),語の長さなども(n挿入〉実現如何に関与している。混種語においては,後行要素の語種が〈n挿入〉実現如何を統べる。つまり,後行要素が固有語であれば固有語合成語仁漢字語であれば漢字語合成語と,外来語であれば外来語合成語と類似した振る舞いをする。いわゆる「語+レベルの複合語」でも,後行要素の頭音が〈n挿入〉実現如何に最も大きく関わっている。語を問わず休止を志向するインフォーマントがいた点が他の漢字語合成語との違いだが必ず休止を伴わなければならない日本語の語+レベルの複合語とは性質が大きく異なる。句については,語の場合と異なり,発話速度や句の長さ,助詞の介在などの影響で休止実現率が高い句が散見されるものの全体的な傾向としては,後行要素の頭音が〈n挿入〉の実現如何に最も大きく関与するなど,語の場合とよく似た傾向が観察された。以上の結果は,いずれも辻野裕紀(2014b)で明らかにした固有語や漢字語の〈n挿入〉実現様相と類似している。