出版者
日経BP社 ; 1999-
雑誌
日経Linux : Nikkei Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.16, no.12, pp.60-65, 2014-12

Part4上級編自己署名証明書でSSL対応Webサーバーを作る25今、勢いのあるnginxで軽快さを追求 nginx(エンジンエックス)は高速・軽量・高機能という特徴を持ち、世界中でシェアを急拡大しているWebサーバー構築ソフトです。このnginxをSSL通信に対応させる方法について…
著者
平 初
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.12, no.11, pp.72-84, 2010-11

今年末、企業向けディストリビューションのメジャーアップデートである「Red Hat Enterprise Linux 6.0 」がリリースされる。クラウド時代のOSとして、仮想化や省電力、大規模ストレージ対応など強化されている。本特集では一足先に新機能を網羅して解説する。
出版者
日経BP社 ; 1999-
雑誌
日経Linux : Nikkei Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.97-100, 2015-03

次に、PCのBIOSを設定して、起動ディスクをUSBメモリーにします。ThinkPadでは、[F12]キーでブートデバイス一覧を表示し、USBメモリーを選びます。機種によっては、[F2]キーや[Del]キーなどで設定画面を呼び出します。詳しくはPCの説明書を参照してください。
出版者
日経BP社 ; 1999-
雑誌
日経Linux = Nikkei Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.19, no.6, pp.92-96, 2017-06

Part2 続いて少し高度な例としてI2C接続の温湿度センサーをFT232HLモジュールに接続して測定してみます。PCサーバーには一般的に外気温度センサーが搭載されていますが、普通のPCには外気温度センサーはありません。また、PCサーバーであっても湿度センサーはめった…
著者
小田切 耕司
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.13, no.11, pp.50-55, 2011-11

企業のネットワークはWindowsが一般的だ。デスクトップLinuxを加えようとすれば、種々のハードルが存在する。サーバーにログインできるのか、セキュリティは確保できるのか、資産管理はどうか――。ここではこれらに対する現実的な解を紹介しよう。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.9, no.3, pp.29-33, 2007-03

最も広く利用されている商用Linuxディストリビューションの一つ「Red Hat Enterprise Linux」(RHEL)の新版がいよいよ登場する。新版のRHEL5には,企業システムや大規模システムでの実用を前提にした最新技術が盛り込まれている。
著者
宮崎 友良
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.54-56, 2011-02

Androidの新たな機能を生かすアプリとして、auの"おサイフケータイ"対応機「ISO3」向けアプリを作ってみよう。IS03同士を近づけるだけで、自分が気に入ったアプリを相手に紹介できるアプリだ。(フェリカネットワークス 宮崎 友良) 2010年11月、世界初のおサイフケータイ対応Androidスマートフォン「IS03」が登場した。
著者
平野 一成 畑 陽一郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.7, no.4, pp.68-75, 2005-04

Linux上でオフィス・ソフトウエアを利用する場合,OpenOffice.orgは最も有力な候補の一つになるでしょう。初版の1.0が2002年5月に登場して以来,約2年ぶりの大規模な改版となる2.0の登場が目前に迫っています。OpenOffice.org2.0を構成する各アプリケーションの新機能を一挙紹介します。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.32-38, 2008-01

Linuxディストリビューション「Fedora」の最新版「Fedora 8」には,グーグルなどが提供するネットワーク・サービスを手軽に利用できる「オンライン・デスクトップ」をはじめとする多数の新機能が搭載された。特定用途向けにパッケージを構成した「Spins」と呼ぶカスタマイズ版の種類も増えた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.8, no.3, pp.74-77, 2006-03

Apache 2.2.0には,多数の新機能が追加されました。新機能の中でも性能向上に役立つ「キャッシュ設定」と「フィルタ設定」に重点を置いて,利用方法を紹介します。 The Apache HTTP Server Projectは2005年12月2日,最新安定版となる「Apache HTTP Server 2.2.0」を公開しました。
著者
黒谷 明大 生越 昌己
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.8, no.1, pp.63-71, 2006-01

小型・静音のLinuxマシンとして,米Apple Computer社の「Mac mini」を提案する。実売5万円台のこのマシンに「Debian GNU/Linux」をインストールすると,体感速度は,米Intel社の高性能プロセッサ「Xeon」を積んだPCに匹敵するのだ。付録CD-ROMを使って簡単にMac miniを「高性能Debianマシン」に仕上げてみよう。(ライター 黒谷 明大,生越 昌己) 「驚くほど速い」——。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.10, no.7, pp.26-31, 2008-07

2008年5月13日,人気Linuxディストリビューション「Fedora」(フェードラ)の最新版「Fedora 9」が公開された。Fedora 9は,初期化システムやGUIパッケージ管理ツール,ログイン・パスワードの標準ハッシュ方式などが従来のFedora 8から変更されている。次世代ファイル・システム「ext4」もサポートした。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.11, no.3, pp.59-62, 2009-03

隠されたiPhoneの内部を探る方法,SSHでログインする方法などを解説します。iPhoneのOSは,BSDをベースとした「Mac OS X」を基に作られています。一皮むけば,Linuxで見慣れたプロセスやファイルが存在します。 iPhoneには,動作プロセスや使用メモリーの状況を把握できる無料ソフト「SysStatsLite」があります。これをApp Storeからダウンロードし使ってみましょう。
出版者
日経BP社 ; 1999-
雑誌
日経Linux : Nikkei Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.93-96, 2015-01

Part2デバイスドライバのインストールが完了したところで、動作状況を確認します。年賀状作成を例に、はがきへのフチなし印刷やスキャナーの動作を検証します。日本郵便のはがき作成ソフト「はがきデザインキット」をインストールして、年賀状を作成してみまし…
出版者
日経BP社 ; 1999-
雑誌
日経Linux : Nikkei Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, pp.93-96, 2015-03

Part2 Chrome OSは使いやすいですが、できることが限られています。使い慣れたLinuxも入れておき、複雑な処理が必要なときにはそちらを起動できると便利です。 ChromebookにLinuxを入れる方法は2通りあります。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.12, no.4, pp.57-60, 2010-04

昔は、多くのコンピュータウイルスが、メール添付ファイルから侵入していた。現在では感染経路や方法が異なる。Webサイトを見ただけで感染するウイルスも登場してきている。金銭目的が強まっており、危険性が高まっている。 2009年春と秋に「ガンブラー」(Gumblar)や「アイフレーム」(Iframe)などを用いた攻撃によって、多くの著名な国内サイトが改ざんの被害を受けた。
著者
福田 和宏
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux : Nikkei Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.14, no.9, pp.54-60, 2012-09

クラウドサービスを利用すれば、インターネット上に仮想的な自分のマシンを用意できます。中でもAmazon EC2では1年間の無料期間が設けられており、特定の使用量まで自由にクラウドの仮想マシンを使えます。リモートデスクトップを利用すれば、遠隔地からGUIでの操作も可能です。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.31-37, 2007-02

Web 2.0の技術を使って,実際にアプリケーションを作ってみましょう。まず1つめは,AmazonのWebサービスを使った蔵書管理サイトです。Ruby on Railsを使って,Amazonから書籍データをAjax通信で取得し,Webブラウザで一覧できるようにします。
著者
前田 章博
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux : Nikkei Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.14, no.9, pp.83-95, 2012-09

Androidのソースコードを入手し、自分好みに改造する方法を紹介します。まず最新バージョン4.1をビルド(作成)して、「Galaxy Nexus」で動かします。カメラなどが動作しませんがそれを解決した後、メニューバーやロック画面などをカスタマイズしましょう。Android自体のソースコードに直接触れることで、新しい発想が生まれるはずです。