1 0 0 0 OA 河の爭奪

著者
三野 與吉
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
地理 (ISSN:21851697)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.420-423, 1940-07-01 (Released:2010-03-19)
参考文献数
5
著者
上野 福男
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理 (ISSN:21851697)
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.461-476, 1940-10-01 (Released:2010-03-19)
参考文献数
5
著者
久坂 三郎
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理 (ISSN:21851697)
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.477-493, 1940-10-01 (Released:2010-03-19)
参考文献数
19

本縣の梨栽培は平地狹小に刺戟されてたつた一つの山地利用形態である。そして敢て梨を選出せしめた理由は、自然的條件に惠まれてゐた爲でもなければ、特に交通地位が良かつた爲でもない。日本經濟の動きによつて從來の山地作物が不振を招ねきつゝあるのを感じた金に敏感な本縣農民と先覺者が結びついた點にある。而も皮肉な自然的條件のため、偶〓梨がいち早く成功の曙光をみせた事に於て他の新しき山地作物を斥けた。そして梨需要の丁度よい趨勢と同業組合の努力によつて急進を見せ、全國に覇を稱へるに至つた。併し本縣の梨が日本一を誇り得るのは決して合理的なものゝ齎したものではなかつた。それ故そこには衰退が待ち受けてゐた。まづ自然的條件とそれに對する生産技術の拙劣によつて生産量が急落した。而も、これは梨自身の衰退性によつて價格が減じてゐる過程にあつたから生産額の甚だしき衰退圖を示すことゝなつた。こゝに甚だ有利なものとして發した梨が最早や餘り利を得ることができなくなつた。かゝる所へ北九州の諸縣の梨が擡頭して伊豫梨の市場を脅かすことゝなつたのであるが、これは本縣の主品種長十郎が生産過剩氣味となり、又二流品化したことに於て大きな打撃とならざるを得なかつたのである。而も内から梨を崩壞するもの-即ち蜜柑が代置性に富むよりよきものとして認識されるに至つて、梨から蜜柑へと轉移されることゝなつた。本縣の梨栽培がかゝる趨勢をたどつた事は、明治に惹起された日本經濟の著しき動態的過程が作りだした一つの現象である。即ち過渡的混亂に乘じて一躍全國に覇を稱へながら、やがて合理的なものへ近づくことによつて衰退したのが、圖表に潜む基底である。
著者
青野 壽郎
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理 (ISSN:21851697)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.337-352, 1940-07-01 (Released:2010-03-19)
参考文献数
12
著者
川口 丈夫
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理 (ISSN:21851697)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.365-380, 1940-07-01 (Released:2010-03-19)
参考文献数
6
著者
河野 一夫
出版者
The Association of Japanese Geographers
雑誌
地理 (ISSN:21851697)
巻号頁・発行日
vol.3, no.3, pp.381-396, 1940-07-01 (Released:2010-03-19)
参考文献数
17

以上述べて來た諸點を要約列記すれば次の如くなるであらう。(1) 麥稈眞田生産業は、讃岐平野の農村につきての地理的性格の研究に深い關聯を持つ。特に我が國に於ける分布が瀬戸内に偏在して居る爲に、麻眞田、經木眞田等に比し檢討すべき幾多の問題をもつ。(2) 今、本邦に於ける生産地を産額上より區分すれば次表の如くなる。以て讃岐の地位を知り得る。一、副次的生産地域 a神戸地域 (漂白加工業) b備後地域 (四菱地域) c安藝地域 (四菱地域)二、核心的生産地域 a備中平野地域 (五菱、意匠品地域)b讃岐平野地域c備讃瀬戸内諸島嶼 (四菱地域)1高松平野地域 (四菱意匠品地域) 2丸龜平野地域 (五菱意匠品地域)その各々の地域的個性について述べた。その際特に讃岐農村との比較上、備中平野地域を詳述し、その生産品種上より見たる地域區分を第五圖の如くなした。(3) かゝる相異の決定要因追究の爲に、次に擧げたる四地域の微細耕作景の調査をなし、それが利用方法に關する實際的調査と照合して、分布決定要因としての役割を述べて置いた。 (第二表) 調査地域は一、岡山縣淺口郡金光町裏見新田 一、岡山縣淺口郡黒崎村沙見海岸 一、香川縣香川郡一之宮村市場 (第六圖、第七圖) 一、香川縣香川郡川岡村松面 (第八圖、第九圖) である。(4) かくして目的の讃岐農村の性格の一部分は把握し得た。最後に本稿は、筆者の東京高師研究科卒業論文の一部分を拔書した爲本稿のみでは説明に不充分の所もあるが夫は他日を期したい。尚御懇特な御指導をいたゞいた田中先生始め教室の諸先生方並に調査現地關係の諸賢に謝意を表して擱筆する。
著者
桝田 一二
出版者
公益社団法人 日本地理学会
雑誌
地理 (ISSN:21851697)
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.285-289, 1940-04-01 (Released:2010-03-19)
参考文献数
4