Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 国語国文学報 (雑誌)
  3. 20件

7 0 0 0 OA 枕草子『五月の御精進』の段の年時考証

本文 (FullText)
著者
田中 新一
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.38-48, 1977-03-20
  • 2021-06-15 23:42:58
  • 7 + 50 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10424/870

6 0 0 0 OA 「屋運(おくうん)」の成立 ―愛知県一宮市内における屋内運動場名の背景―

本文 (FullText)
著者
中田 敏夫
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.68, pp.38-24, 2010-03-16
  • 2021-11-02 15:40:12
  • 1 知恵袋
  • 5 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10424/3009

5 0 0 0 IR 教材としての「春はあけぼの」 : 『枕草子』初段の冒頭を読むということ

著者
有働 裕
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.73, pp.25-33, 2015-03
  • 2015-07-11 09:21:50
  • 1 Google+
  • 4 + 6 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005568637

2 0 0 0 OA 伊勢物語の地の文における対人物ソ/コ系指示語の使い分け

本文 (FullText)
著者
田口 尚幸
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.1-21, 1993-03-16
  • 2022-03-28 15:17:08
  • 2 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10424/672

2 0 0 0 IR 教材として『徒然草』をどう生かすか : 新たな可能性の追究

著者
有働 裕
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.75, pp.19-32, 2017-03
  • 2017-10-11 11:33:15
  • 2 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005985300

2 0 0 0 IR 「ジングルベル」論--感覚的表現と意識の深部

著者
佐藤 洋一
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
no.51, pp.p63-77, 1993-03
  • 2016-10-31 16:45:13
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001027464

2 0 0 0 IR 『和字正濫鈔』における定家仮名遣いについて : 批判と受容の実態

著者
高瀬 正一
出版者
愛知教育大学
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.29-40, 1997-03-17
  • 2016-04-21 01:16:00
  • 2 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110000438754

1 0 0 0 OA 『上方はなし』に描かれる文法―原因理由辞を指標として―

本文 (FullText)
著者
矢島 正浩
出版者
愛知教育大学国語教育講座
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.80, pp.36-13, 2022-03-15
  • 2023-06-10 08:28:15
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10424/00009426

1 0 0 0 OA 地歌『こんかい』歌詞の表現世界 ―古浄瑠璃『信太妻』をおおもとの典拠と考えた場合の試訳と解説―

本文 (FullText)
著者
田口 尚幸
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.1-20, 2013-03-15
  • 2022-08-13 09:18:05
  • 1 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10424/4945

1 0 0 0 IR 道命阿闍梨の伝記的考察

著者
田中 新一
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
no.42, pp.p59-69, 1985-03
  • 2021-08-20 02:53:15
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001027528

1 0 0 0 IR 条件表現史における「恒常性」再考

著者
矢島 正浩
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
no.79, pp.56-39, 2021-03-15
  • 2021-04-07 12:20:45
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006999057

1 0 0 0 IR 中世後期〜近世前期における形容動詞連用形ニ・デの併存について--補助動詞を下接する場合

著者
矢島 正浩
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
no.49, pp.p15-34, 1991-03
  • 2021-03-13 11:26:26
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001027408

1 0 0 0 IR 明治時代の国語科指導事例 : 国語教育史テキストの試み(1)

著者
有働 裕
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.70, pp.1-10, 2012-03
  • 2019-06-17 16:46:53
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019284281

1 0 0 0 IR 近現代話し言葉資料における原因理由系の接続詞的用法について

著者
矢島 正浩
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
no.77, pp.64-52, 2019-03-15
  • 2019-04-30 09:16:14
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006584325

1 0 0 0 IR 中高定番古典教材に関する動画講義も活用した具体的現状打開策―赤人富士讃歌で文法以外にも教えられる本質的かつ知的刺激に富む論の提供―

著者
田口 尚幸
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
no.77, pp.17-39, 2019-03-15
  • 2019-04-15 22:48:44
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006584324

1 0 0 0 IR 読書教材『北の国から』(倉本聡)の指導技術 : 中学校文学教材の表現論と基本発問

著者
佐藤 洋一
出版者
愛知教育大学
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.61-84, 1996-03-16
  • 2017-06-03 09:45:16
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110000438751

1 0 0 0 IR 地歌『こんかい』歌詞の表現世界 : 古浄瑠璃『信太妻』をおおもとの典拠と考えた場合の試訳と解説

著者
田口 尚幸
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.1-20, 2013-03
  • 2017-04-04 22:28:41
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005261360

1 0 0 0 IR 大江以言詩についての覚書--「江談抄」の資料的価値

著者
田中 新一
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
no.49, pp.p49-61, 1991-03
  • 2011-09-05 17:32:02
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120001027532

1 0 0 0 OA 「屋運(おくうん)」の成立 ―愛知県一宮市内における屋内運動場名の背景―

本文 (FullText)
著者
中田 敏夫
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
vol.68, pp.38-24, 2010-03-16
  • 2010-05-13 23:17:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://jairo.nii.ac.jp/0090/00002393

1 0 0 0 言語生活史としての仮名遣史--研究の出発点にて

著者
浅井 敬次
出版者
愛知教育大学国語国文学研究室
雑誌
国語国文学報 (ISSN:03898350)
巻号頁・発行日
no.1, pp.56-59, 1952-02
  • 2007-10-12 02:38:42
  • 1 はてなブックマーク
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40001292015
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.