著者
松元 理恵子 千葉 しのぶ 改元 香
出版者
鹿児島女子短期大学
雑誌
鹿児島女子短期大学紀要 = BULLETIN OF KAGOSHIMA WOMEN’S COLLEGE (ISSN:02868970)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.135-140, 2017

2011年に中央教育審議会の答申により, 現在のキャリア教育の基本的方向が決定づけられた. 大学生のなかには, 将来の自分のすすむ道や目標を考える際に, 自分の適性に合った職業選択への自信のなさから, 自尊心や自己効力感の低下につながる傾向がみられている. 本研究では, 短期大学生の食物栄養学専攻の学生を対象に, 2015年に 「かごしまの味」 に認定された郷土料理を授業で体系的に学ぶ体験が, 授業内容にどのような価値を求めるかを検証し, 将来の目標にむかう動機づけの強さが, 自尊感情やキャリア形成に対する考え方に与える影響を考察することを目的とした. 将来の職業とも関連がある内容として, 地域で受け継がれてきた伝統的な料理や作法等の継承と文化を形成する一番の基盤である家庭の食事や食文化を学ぶことは, 新たな自分の発見や学んでいることを誇りに感じ, 将来の目標, 就職活動に対してもよい影響を与えることができると考えられた.
著者
本田 和也 川田 耕太郎
出版者
鹿児島女子短期大学
雑誌
鹿児島女子短期大学紀要 = BULLETIN OF KAGOSHIMA WOMEN’S COLLEGE (ISSN:02868970)
巻号頁・発行日
no.58, pp.69-73, 2021-02-28

近年,障害のある幼児の動向として,幼稚園や保育所,幼保連携型認定こども園において,障害のある幼児が在籍しており,特別支援教育の対象となる幼児の数は年々増加傾向にある.「幼稚園教育要領解説」等では,障害のある幼児の障害の種類や程度を十分に理解して指導内容を設定し,指導方法の工夫を行うことが求められている.本研究では幼児教育段階での障害のある幼児への指導のあり方について検討した.特に,指導内容や指導方法における自立活動の有効性について,質問紙による調査を通して分析した.その結果,保育現場において,自立活動の理解が進んでいないことが示唆された.しかし,保育者への自立活動の理解を促すことが,指導の有効性へとつながることも示唆された.
著者
岩切 朋彦
出版者
鹿児島女子短期大学
雑誌
鹿児島女子短期大学紀要 = BULLETIN OF KAGOSHIMA WOMEN’S COLLEGE (ISSN:02868970)
巻号頁・発行日
vol.53, pp.15-24, 2017-10

現在,福岡県の日本語教育機関では,ネパール人留学生が増加している.その誘因はネパールの経済的不振にあり,働きながら勉強できることが,日本が選ばれている理由である.一方,2020年を目途に政府が目標としている「留学生30万人計画」や,中国人留学生の減少によって学生確保に苦労している日本語教育機関,新規労働力の枯渇に苦しむ日本の労働市場など,日本側にとってもネパールの留学生を呼び込む要因が強くなっている.南北の経済格差を背景とするグローバルな移民現象の一部として留学という現象を捉えつつ,本稿では「働く留学生」をめぐって,就労制限の問題と社会相互作用の観点から,続稿へ向けた問題提起を行う.