著者
平手 小太郎
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
1997

1.「防災意識」に関する既往研究、代表的事業の事例の分析本研究の基礎資料として、地方自治体等が実施した既往研究の代表例を収集・分析し、行政が市民の「防災意識」をどのように捉えているかを整理した。また、全国主要自治体における防災担当課を対象としたアンケート調査を行い、最近の防災啓発事業の事例を収集した。これらのうち住民参加型事業の代表例を調べた結果、その対象者は、行政からの呼びかけで参加した市民(町内会役員等)が非常に多く、その属性に一定の偏りがあることがわかった。2.「防災意識」に関するアンケート調査の実施1.の結果を考慮して「防災意識」に関するアンケート調査を2回実施した。対象者は、最初の調査では公立の小学校へ通う児童のいる世帯、次の調査では協力の得られた地域の居住者および対象自治体の全町内会長とした。主な対象地域は東京都北区である。3.調査結果の分析1-個人属性の影響アンケート調査結果より個人属性と「防災意識」との関連を検討した。個人属性の指標は、年齢、性別、「家族に町内会役員がいるか否か」の3種とした。この結果、性別以外では一定の傾向がみられることがわかった。4.調査結果の分析2-グラフィカルモデリングを用いた意識構造の検討次に、「防災意識」の一般的な構造を把握するために、グラフィカルモデリング等、統計的因果分析の手法を用いて調査項目間の直接的な関連を抽出し「防災意識」の因果モデルを作成した。この結果、地縁的組織に属するか(町内会役員であるか等)ではなく、「近所づきあいの程度」や「地域に愛着を感じるか」等が「防災意識」と直接関連することがわかった。5.結論以上の結果を統合して、多様な市民層を効果的に取り込むことのできる防災啓発事業のアプローチのあり方をまとめた。

言及状況

Twitter (1 users, 8 posts, 0 favorites)

こんな研究ありました:都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究(平手 小太郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09650644
こんな研究ありました:都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究(平手 小太郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09650644
こんな研究ありました:都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究(平手 小太郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09650644
こんな研究ありました:都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究(平手 小太郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09650644
こんな研究ありました:都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究(平手 小太郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09650644
こんな研究ありました:都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究(平手 小太郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09650644
こんな研究ありました:都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究(平手 小太郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09650644
こんな研究ありました:都市生活者の地域活動への参加指向と「防災意識」とのギャップの改善に関する研究(平手 小太郎) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/09650644

収集済み URL リスト