著者
今中 哲二
出版者
京都大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2000

研究代表者の今中は、平成12年度に3回、平成13年度に2回、平成14年度に2回海外調査を実施し、ベラルーシ、ウクライナ、ロシアにおいてチェルノブイリ原発事故の研究を行っている主要な研究所を訪問した。チェルノブイリ事故研究に従事している研究者との意見交換の結果、欧米や日本では紹介されていない興味深い研究が数多く行われていることが判明し、まとまった成果を出している研究者に対し、本調査研究のために特別論文の作成を依頼した。こうして作成された論文22編と今中の論文1編をまとめ、平成14年に京都大学原子炉実験所テクニカルレポートKURRI-KR-79として英文で出版した(306ページ、研究成果報告書にCDで添付)。このレポートはチェルノブイリ事故に関するユニークな論文集として評価されている。一方、各研究者との議論や最近の論文・資料を基に今中は、「運転員はなぜAZ5ボタンを押したか:チェルノブイリ原発事故の暴走プロセス」ならびに「水素爆発か核爆発か:チェルノブイリ原発4号炉爆発の正体」という論文を「技術と人間」誌に発表し、平成15年1月には、「ベラルーシ、ウクライナ、ロシアにおけるチェルノブイリ原発事故研究の現状調査報告」と題して、京都大学原子炉実験所学術講演会において本調査研究の概要を報告した。また、資料収集・整理作業としては、チェルノブイリ事故発生当事にソ連共産党中央委員会政治局に設置された「チェルノブイリ原発事故対策特別作業班会議」議事録の翻訳を行うとともに、チェルノブイリ事故が発生して以来の日本国内の新聞ニュースを整理した。なお、本調査研究にともなう成果は、逐次ホームページ(http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/)に掲載した。

言及状況

Twitter (4 users, 4 posts, 1 favorites)

流石、文部省は京都大学原子炉実験所助手今中哲二さん達になんと★2000年から3年間で560万円も★科学研究費補助金を出しています。折角ですから研究成課http://t.co/roH4pDi4で元を取りましょう。人々の健康を守ることは560万円の何百倍の元が取れるでしょう。
小池助教の研究論文が見つからないという話は出ていたけど、一応科研から研究費貰ってチェルノブイリ事故調査したのはあるな。ただ、代表じゃない ⇒ http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12572036
こんな研究ありました:ベラルーシ、ウクライナ、ロシアにおけるチェルノブイリ原発事故研究の現状調査(今中 哲二) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/12572036

収集済み URL リスト