著者
楢崎 洋子
出版者
武蔵野音楽大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008

日本の作曲界が活発になる1930年代から第二次大戦後にかけての日本の作曲家によるオーケストラ作品を対象に、交響曲と題する作品と、交響曲と題さない作品との間に、どのような意識の違いと作風の違いがあるかを、作曲家の言説のほか第三者による評価、および実際の作風を通して考察した。その結果、交響曲と題する作品においても、モデルとされた独墺の交響曲の諸手法と形式を用いながらも、それらを凌駕するような日本的要素に由来すると思われる諸特徴が支配していることを指摘した。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

面白すぎて涙出てきた

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな研究ありました:日本の交響曲--創作のモデルとオリジナリティ、及びその受容をめぐるメカニズム(楢崎 洋子) http://t.co/UlbzLg3mzP

収集済み URL リスト