Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会 (出版者)
  3. 56件
  4. 3ページ目

1 0 0 0 OA 日本の近代化と国有鉄道の役割

本文 (FullText)
著者
原田 勝正
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.19, pp.1-20, 1988-03-31 (Released:2017-10-01)
  • 2020-07-15 21:45:13
  • 1 + 0 Twitter
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/kotsushi/19/0/19_KJ00010036361/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.19.0_1)

1 0 0 0 OA 日本における鉄道史研究の系譜

本文 (FullText)
著者
青木 栄一
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.1-25, 1983-03-10 (Released:2017-10-01)
  • 2020-06-11 01:33:20
  • 1 + 1 Twitter
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/kotsushi/9/0/9_KJ00010037752/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.9.0_1)

1 0 0 0 OA 近江国からみた中世の交通 : 東への道を中心に(大会講演論文,<特集>第3回(第40回)大会共通論題「畿内における陸運と舟運の競合と共存-琵琶湖をめぐる交通世界」)

本文 (FullText)
著者
宇佐見 隆之
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.86, pp.27-40, 2015-03-31 (Released:2017-10-01)
  • 2020-01-19 23:23:04
  • 1 + 5 Twitter
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/kotsushi/86/0/86_KJ00010258023/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.86.0_27)

1 0 0 0 近世女性の西国三十三カ所巡礼 : 巖佐由衛の「西国道の記」(旅特集号)

著者
柴 桂子
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.23-41, 2004
  • 2019-12-31 03:22:19
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009986231
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.55.0_23)

1 0 0 0 近代京阪間交通の変遷 : 宇治の視点から(三 大会報告要旨(共通論題),第三三回大会・二〇〇七年度総会報告)

著者
小嶋 正亮
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.63, pp.70-71, 2007
  • 2019-12-14 20:59:56
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009986328
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.63.0_70)

1 0 0 0 第三三回交通史研究会大会 : 共通論題「流域をめぐる交通史-淀川水系を中心に-」(趣旨説明)

著者
胡桃沢 勘司
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.64, pp.1-2, 2007
  • 2019-12-14 20:59:12
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009986342
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.64.0_1)

1 0 0 0 OA 工部省政策過程における「現場の論理」の登場 : 明治七、八年鉄道寮を中心に(例会報告要旨)

本文 (FullText)
著者
柏原 宏紀
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.80, pp.117-118, 2013-04-30 (Released:2017-10-01)
  • 2019-12-14 20:58:29
  • 1 + 0 Twitter
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/kotsushi/80/0/80_KJ00010033450/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.80.0_117)

1 0 0 0 OA 近世中後期における下り油の輸送 : 灘目油江戸直積と菱垣廻船の衰退

本文 (FullText)
著者
伊藤 敏雄
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.43-58, 2000-10-31 (Released:2017-10-01)
  • 2019-11-12 14:49:00
  • 1 レファ協
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/kotsushi/46/0/46_KJ00010036465/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.46.0_43)

1 0 0 0 OA 『歴史の道』調査報告書刊行状況

本文 (FullText)
著者
会誌編集担当者
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.75-77, 1982-02-10 (Released:2017-10-01)
  • 2019-08-29 15:40:00
  • 1 レファ協
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/kotsushi/7/0/7_KJ00010037904/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.7.0_75)

1 0 0 0 大槻如電『駅通路』とその交通史学的意義

著者
武部 健一
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.65, pp.23-44, 2008
  • 2019-03-28 04:46:40
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009985597
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.65.0_23)

1 0 0 0 秩父甲州往還について(例会報告要旨)

著者
新井 浩文
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.73-75, 1990
  • 2019-03-13 10:30:33
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009985993
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.25.0_73)

1 0 0 0 OA 新潟県における川汽船の発達 : 第一報 西川丸について

本文 (FullText)
著者
瀬古 龍雄
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.1-14, 1989-08-31 (Released:2017-10-01)
  • 2019-01-15 20:39:00
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/kotsushi/22/0/22_KJ00010036442/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.22.0_1)

1 0 0 0 交通・交易研究における民俗学の役割 : 「旅の民俗」への可能性を求めて(シンポジウムIII.二一世紀の旅・海外交流研究,大会報告要旨,第三〇回大会・二〇〇四年度総会報告)

著者
山本 志乃
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究
巻号頁・発行日
vol.55, pp.98-99, 2004
  • 2018-08-29 09:43:35
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009986242
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.55.0_98)

1 0 0 0 巡見報告(ミニシンポジウム「道中記から見た交通史研究」報告)

著者
和田 実
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.67, pp.81-83, 2008
  • 2018-01-03 00:02:52
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009986077
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.67.0_81)

1 0 0 0 後北条時代の新宿について

著者
下山 治久
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究
巻号頁・発行日
vol.10, pp.27-40, 1983
  • 2017-11-09 08:45:14
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110009985574
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.10.0_27)

1 0 0 0 OA 箭内健次先生の逝去を悼む

本文 (FullText)
著者
波田野 富信
出版者
日本学術会議協力学術研究団体 交通史学会
雑誌
交通史研究 (ISSN:09137300)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.90, 2006-08-22 (Released:2017-10-01)
  • 2017-10-16 19:32:12
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/kotsushi/60/0/60_KJ00010037410/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20712/kotsushi.60.0_90)
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.