著者
髙木 龍太 鈴木 夏海 入野 浩之 伊藤 このみ 伊東 隆臣 浅川 満彦
出版者
日本獣医寄生虫学会
雑誌
獣医寄生虫学会誌 (ISSN:1347961X)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.50-52, 2020

四国沖で捕獲され、高知県土佐清水市に所在する大阪・海遊館以布利センターの飼育プールで約11カ月間飼育されたジンベエザメRhincodon typus Smith, 1828の口腔壁から、ハナガタムシAnthosoma crassum (Abildgaard, 1794)(カイアシ亜綱ツツウオジラミ科Dichelesthiidae)に類似した雄成体1個体が見出された。種同定には形態の精査が必要であり、今後の課題となる。今回の報告により、日本産ジンベエザメからは計4種の甲殻類が記録されたことになった。
著者
HASEGAWA Hideo MATSUURA Keiko ASAKAWA Mitsuhiko
出版者
日本獣医寄生虫学会
雑誌
獣医寄生虫学会誌 (ISSN:1347961X)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.65-71, 2019

輸入され、東京の動物商で飼育されていたペット用のサル、タラポアン Miopithecus talapoin (霊長目: オナガザル科)が死亡し、その剖検により得られ、暫定的にGlobocephalus sp.とされていた線虫について再検討したところ、Ternidens属(円虫上科: シャベルティア科)の雌成虫と雌4期幼虫であることが示された。成虫は現在本属で唯一認められているT. deminutusに近似していた。虫体の形態を記載し、本種がペットのサルから人に感染する可能性について考察した。わが国においてペット用のサルからTernidensが検出されたのはこれが初例である。
著者
髙木 龍太 鈴木 夏海 入野 浩之 伊藤 このみ 伊東 隆臣 浅川 満彦
出版者
日本獣医寄生虫学会
雑誌
獣医寄生虫学会誌 (ISSN:1347961X)
巻号頁・発行日
vol.19, no.1, pp.50-52, 2020

四国沖で捕獲され、高知県土佐清水市に所在する大阪・海遊館以布利センターの飼育プールで約11カ月間飼育されたジンベエザメRhincodon typus Smith, 1828の口腔壁から、ハナガタムシAnthosoma crassum (Abildgaard, 1794)(カイアシ亜綱ツツウオジラミ科Dichelesthiidae)に類似した雄成体1個体が見出された。種同定には形態の精査が必要であり、今後の課題となる。今回の報告により、日本産ジンベエザメからは計4種の甲殻類が記録されたことになった。
著者
竹内 徳余 伊東 隆臣 浅川 満彦
出版者
日本獣医寄生虫学会
雑誌
獣医寄生虫学会誌 = Japanese journal of veterinary parasitology (ISSN:1347961X)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.67-72, 2013

2011年5月から2013年2月まで、大阪・海遊館において飼育・展示中の海産魚類8種(マダラトビエイ Aetobatus narinari、カエルアンコウ Antennarius striatus、ピンクマオマオ Caprodon longimanus、カスリハタ Epinephelus tukula、アカグツ Halieutaea stellata、ヒメアイゴ Siganus virgatus、ショウサイフグ Takifugu snyderi、ウマヅラハギ Thamnaconus modestusi) から次のような寄生虫が得られた。すなわち、Philometridae gen .spp.、Camallanidae gen. sp.、Raphidascaroides sp.、四吻目条虫類、微胞子虫類、Sarcotaces sp.、Limnotrachelobdella okae であった。これら寄生虫の形態と飼育上の問題点について概述する。 Several parasites including Camallanidae gen. spp., Raphidascaroides sp., Philometridae gen. spp., Microsporidia, Sarcotaces sp., Trypanorhyncha fam. gen. spp., and Lamnotrachelobdella okae were obtained from 8 capitve marine fish species including Aetobatus narinari, Antennarius striatus, Caprodon longimanus, Epinephelus tukula, Halieutaea stellata, Siganus virgatus, Takifugu snyderi and Thamnaconus modestus kept in the Osaka Aquarium Kaiyukan, between May 2011 and February 2013. Photographs and brief comments about the parasites are given.
著者
Okumura Chiharu Hirayama Takuro Kakogawa Masayoshi Asakawa M
出版者
日本獣医寄生虫学会
雑誌
獣医寄生虫学会誌 = Japanese journal of veterinary parasitology (ISSN:1347961X)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.13-15, 2014-06

On January 2013, a female red-billed hornbill, Tockus erythrorhvnchus. kept in Jurong Bird Park, Singapore, was admitted with severe dyspnea with high pitch sound. It vomited reddish fluid and was recumbent. It stood up for a few minutes after oxygenation, but became unresponsive again and died shortly after. At necropsy, many trematodes were collected from the air-sacs, lungs and trachea. Based on their morphology, the trematodes were identified as Szidatitrema sp. (Cyclocoelidae). This is the first record of a cyclocoelid species from the red-billed hornbill. Taking the life cycle of the family Cyclocoelidae into consideration, the case might have swallowed a certain snail with the metacercaria of the trematode. There has been no report on the pathological effect to the host bird by the trematode, but the severe respiratory symptom found in the present case might be provoked by the trematode. 2013年1月、シンガポールのジュロン鳥類公園で飼育するアカハシコサイチョウ(Tockus erythrorhynchus)が著しい呼吸促迫ならびに赤色液状物吐出を主徴とした呼吸器症状を呈して斃死した。この個体の気嚢および肺・気管からCyclocoelidae科吸虫が発見された。Szidatitrema属と同定されたが、種同定は良好な標本の再採集の機会を待ちたい。本科吸虫の生活史の特色として、中間宿主となる貝内にメタセルカリア寄生も起こることが知られていることから、そのような貝類摂取による感染が推測される。この鳥種からCyclocoelidae科吸虫が発見されたのは初めてであった。少数寄生では宿主に与える影響は小さいと考えられるが、今回の症例は呼吸困難な状態で斃死し、剖検で呼吸器系に多数虫体が確認されていたことから、死因の一部となっていたことが考えられた。