著者
柴田 俊子 奥住 祥恵 篠原 有由子 森田 文子 光永 知和子 嶋本 圭 大音 清香 井上 賢治
出版者
日本視機能看護学会
雑誌
日本視機能看護学会誌 (ISSN:24333107)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.28-31, 2023 (Released:2023-11-22)
参考文献数
3

目的:A病院における夜間・休日の救急患者電話対応の業務の統一化を図るためにマニュアルを作成し評価を行う。 方法:調査期間:2020年3月~ 7月 対象:看護師が電話対応をした66件 方法:電話対応アンケートに記載されたアンケート内容を収集分析。 結果:電話総数66件のうちマニュアルを参照しなかったのは57件(86%),マニュアルを参照したのは9件(14%)だった。この9件の内訳は手術後の症状3件,アトロピン硫酸塩水和物に対する副作用2件,病状2件, ボトックス®注射1件,クレーム1件だった。 考察:マニュアルを作成することにより病棟では関わらない処置の確認や医師への連絡が簡便になり,病棟看護師の電話対応の統一や看護師の不安の軽減に繋がった。夜間や休日は病棟看護師に他部署の役割が求められる為,定期的にマニュアルの見直しや,追加修正等を行う必要がある。
著者
中村 志保 郡司 朋子 木村 愛美 西村 麻衣 菊川 千波 菊地 紗和子 村上 純子 上田 渚 石倉 智子 鶴川 香緒利 横須賀 美紀 奥森 留美子 神前 あい 井上 吐州
出版者
日本視機能看護学会
雑誌
日本視機能看護学会誌 (ISSN:24333107)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.8-10, 2018 (Released:2019-02-01)
参考文献数
4

目的:甲状腺眼症の斜視手術後患者に対するリハビリテーション( 以下リハビリ) として、効果的で簡易な方法を検討し、 病棟オリジナルの視野チャートを作成した。看護師の指導にて実施したので報告する。 方法:甲状腺眼症による複視のため斜視手術を行った15 名を対象に、視能訓練士の助言を得て作成した視野チャート にて、入院時・手術翌日・退院時に両眼単一視野(以下単一視野)の変化を比較した。またこれを用いた術後のリハビ リ方法を指導し、退院時にアンケートを実施し有用性を評価した。 結果:対象患者全員が、視野チャートを用いたリハビリが分かりやすく、積極的に取り組めたと回答した。入院時と退 院時の単一視野の比較では、14 名が拡大し1 名は明らかな変化がなかった。 考察:視野チャートにより注視目標を明確にでき、簡易的なリハビリが考案できた。また患者がリハビリに積極的に取 り組めた。よって斜視手術後における視野チャートは有効であった。
著者
米谷 昇子 篠崎 優子 鈴木 由美
出版者
日本視機能看護学会
雑誌
日本視機能看護学会誌 (ISSN:24333107)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.6-9, 2022-11-30 (Released:2022-12-18)
参考文献数
5

要 旨 目的:患児とその家族,眼科手術周術期の一連の流れの理解を深めるために,絵本を改定し,その絵本を使用したプレパレーションの効果について評価を行う。 方法:疾患および周術期のタイムスケジュールの理解を補助するための絵本を他職種と共同で作成。調査期間は2019年11月〜2020年3月。斜視および睫毛内反手術で入院し手術を受けた患児の家族に対し,退院後初回外来時アンケート調査を実施した。 結果:平均年齢:7.1±2.4歳,絵本を「読んだ」95%,絵本は子どもにとって良い効果がありましたかという問に対し,『強くそう思う』30%,『そう思う』55%。「内容」「ボリューム」「文字の大きさ」「絵・写真」について適切かどうかの問に対し,90%以上が『強くそう思う』『そう思う』に回答。 考察:眼科看護師が他部署のスタッフと協力し,絵本作成し,プレパレーションを実施することで,患児と家族が安心して手術を受けることの一助になったと考える。
著者
森田 文子 柴田 俊子 奥住 祥恵 光永 知和子 嶋本 圭 大音 清香 井上 賢治
出版者
日本視機能看護学会
雑誌
日本視機能看護学会誌 (ISSN:24333107)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.30-32, 2020

目的:A 病院における夜間・休日の救急患者電話対応を振り返り現状と課題を明らかにする。対象と方法: 調査期間:2017 年1 月~ 12 月 対象:電話相談をした166 件方法:救急患者記載表に記載された相談内容を収集分析結果:電話総数517 件に対して救急患者記載表使用は166 件。年齢別では70 歳以上が87 件(52.4%)。時間帯では17・18 時台が各21 件ずつ(12.7%) と最も多く,17:00 ~ 23:00 では85 件(51.2%)。疾患は,緑内障が61 件(36.7%)で最多。相談内容は,目の不調について122 件(73.5%),点眼・内服について29 件(17.5%) の順。考察:電話相談は,病棟看護師の多忙な夜間帯に多い。多忙な時間帯での救急患者電話対応では,入院患者への安全な看護行為の提供は難しく,又,電話相談患者が安心できる対応も同様である。これらのことから,電話対応のマニュアルを作成する必要があると考える。
著者
竹村 智子 枯木 幸子 光永 知和子 飯嶋 幸子 大音 清香 井上 賢治
出版者
日本視機能看護学会
雑誌
日本視機能看護学会誌 (ISSN:24333107)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.23-26, 2018 (Released:2019-02-01)
参考文献数
8

目的:A 病院病棟看護師の手指衛生についての認識や実施状況を調査し、今後の院内感染防止活動の示唆を得ることを目的とした。 方法:期間は2017 年3 月~ 4 月。対象者は病棟看護師15 名。 日勤業務に就いている看護師1 名に観察者1 名が30 分間同行し、直接観察法を用いて看護行為に伴う手指衛生を行うタイミングと手順について観察した。また、手指衛生の5 つのタイミングについてアンケート調査を実施した。 結果:手指衛生の実施率は72.7% であった。患者に触れる前より後の実施率の方が高かった。手順の遵守率は、アルコール手指消毒剤が3.8%、手洗いが12.1% であった。実践できない理由で多かったのは「忙しい」で11 名が回答した。 考察:手指衛生の手順が遵守できないのは、認識の低さが影響しているといえる。不十分な手指衛生行動を自覚できるような啓発活動が必要であり、適切な手指衛生が習慣化できるよう継続的に行うことが必要である。
著者
増本 美樹 田村 智枝 宇根本 律子 重川 恵 木村 亘
出版者
日本視機能看護学会
雑誌
日本視機能看護学会誌 (ISSN:24333107)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.37-40, 2018 (Released:2019-02-01)
参考文献数
8

目的:これまで小児眼科手術の術前オリエンテーションは主に保護者のみを対象に行っていた為,小児とは十分にコミュニケーションが図れていないことが問題であった。今回独自のスタンプラリーを作成し,新しいプレパレーションを試 みた結果を報告する。 方法:2015 年8 月1 日から2016 年8 月31 日までに手術を受けた3 歳から9 歳の患児24 名及びその保護者(24 家族)にスタンプラリーに関して聞き取りを行い評価した。 結果:興味あり:18 名 興味なし:6 名 考察:① 3 歳以降やシールに興味がある女児には有効,7 歳以降には有効ではなかった。 ②頑張りを認められることで意欲を引き出すきっかけになった。 ③正しい情報を提供することで不安を減らし信頼関係を確立する基礎になった。 ④文字が理解できていない患児もプレパレーションに参加できた。