著者
山中 成元 上田 栄一 藤井 吉隆
出版者
滋賀県農業技術振興センター
雑誌
滋賀県農業技術振興センター研究報告 (ISSN:18814735)
巻号頁・発行日
no.47, pp.51-60, 2008-03
被引用文献数
1

野生動物が里に出没しにくい環境に改変する方法として、森林と農地との境界に和牛等の放牧を行って緩衝地帯を設ける「放牧ゾーニング」について、イノシシの農作物被害防止や農村活性化効果を検討した。1)木之本町小山地区において、森林に接する耕作放棄田2haに和牛等の放牧を行ったところ、イノシシの農地への侵入防止効果が認められた。2)放牧ゾーニングによるイノシシの行動状況は、導入した初期の3年間では放牧田周辺をほとんど行動域としていなかったが、その後の3年間では放牧田付近を集中して利用していた。3)「放牧ゾーニング」は、イノシシ被害防止効果のほかにも、営農意欲の復活、景観形成、情操教育等の集落を活性化させる多様な効果が認められた。2)放牧地に牧草、隣接する農地に麦または大豆を作付け集団転作を実施したことにより、集落の年間所得が約170万円増加した。
著者
西堀 康士 柴原 藤善 武久 邦彦 北川 靖夫 久馬 一剛
出版者
滋賀県農業技術振興センター
巻号頁・発行日
no.48, pp.35-52, 2009 (Released:2011-03-05)

滋賀県内の代表的な水田土壌(50地点)について、粘土鉱物組成および微生物バイオマスを調査し、一般理化学性を含めた土壌の特性を明らかにするとともに、今後食料生産や環境保全など土壌機能を多面的に活用するために、水田土壌を類型化した。1)微生物バイオマスは、炭素で343〜1653mgC/kg(平均742)、窒素で45.0〜216.7mgN/kg(平均86.5)の範囲にあり、土壌タイプと肥培管理法の影響が認められた。また、粒径組成と粘土鉱物組成には、琵琶湖や低地の形成過程が影響していると考えられた。2)主成分分析によって主成分1(主として土壌有機物と生物活性に関連する性質)、主成分2(主として塩基状態と粘土の質に関連する性質)および主成分3(主として可給態リン酸に関連する性質)の3つの主成分を抽出することができた。3)クラスター分析によって、滋賀県内の水田土壌を有機成分や無機成分の性質と組成によって特徴づけられる4つの類型に区分することができた。