著者
原田 峻
出版者
JAPAN NPO RESEARCH ASSOCIATION
雑誌
ノンプロフィット・レビュー (ISSN:13464116)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.1-12, 2015

本稿では,2011年6月の特定非営利活動促進法改正と新寄付税制をめぐる政策過程について,唱道連合フレームワークを用いて分析した.民主党政権の発足直後には,自民党税調-財務省主計局連合の弱体化と「新しい公共」連合によるアジェンダ設定を受けて,「新しい公共」連合と外部の専門家による政策志向的学習が進められ,閣法でのNPO法改正・新寄付税制の大枠が固められた.だが,ねじれ国会によって民主党政権単独での政策実現が困難になると,「新しい公共」連合・NPO議員連盟・全国知事会という3つの唱道連合での調整が,衆議院法制局・総務大臣政務官を政策ブローカーとしながら進められた.そして,東日本大震災という外部ショックを受けながら,「シーズ=市民活動を支える制度をつくる会」を政策ブローカーとしてNPO議員連盟と背後の各党の調整が進められ,NPO法改正が議員立法として,新寄付税制が閣法として,それぞれ成立した.
著者
須藤 順
出版者
JAPAN NPO RESEARCH ASSOCIATION
雑誌
ノンプロフィット・レビュー (ISSN:13464116)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.59-68, 2013

本稿では,青森県五所川原市で活動する企業組合でる・そーれのケースを通して,社会的企業におけるネットワークの形成と展開についてネットワーク・レントの視点から考察を行う.調査方法は,アクションリサーチ,参与観察,文献調査等を複合的に組み合わせ,組織概要,これまでの経緯,そして,事業概要をできるだけ時系列に沿って整理し,その形成と発展のプロセスを詳述した.その結果,1)ネットワーク・レントが事業の継続に寄与している,2)社会的埋め込みのレントが他のレント創出の基盤となっている,3)社会的企業は,レントを享受するだけではなく,それを創りだし,ネットワーク参加者がレントを享受できるように配分することでネットワークへの関与度を高めるようにマネジメントしている,4)中間支援機関によるサポートが有用である,5)小さな成功体験の積み重ねによりネットワークが形成される,といった点が明らかになった.<br>
著者
桜井 政成
出版者
JAPAN NPO RESEARCH ASSOCIATION
雑誌
ノンプロフィット・レビュー (ISSN:13464116)
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.103-113, 2005

ボランティアは地域生活者として,生活環境上の異なるバックグラウンドを持って,活動に参加している.このため,人々のライフサイクルによって,ボランティア活動の継続要因は異なっていると考えることができる.本研究ではボランティア活動の継続要因を明らかにする目的で,287人のボランティアを対象に調査を行った.サンプルを若年層(30歳未満),壮年層(30歳以上60歳未満),高齢層(60歳以上)の3つの年齢層別クラスタに区分した上で,個人的要因変数,参加動機要因変数,状況への態度要因変数の3種類の変数を用いて,重回帰分析を行った.その結果,年齢層毎に,活動継続要因は異なっていた.調査から明らかになった継続要因の差異について,ライフサイクル別に生じる地域生活上のニーズの観点から考察した.<br>