著者
小野 英哲 吉岡 丹
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会論文報告集 (ISSN:03871185)
巻号頁・発行日
vol.188, pp.1-10,115, 1971-10-30 (Released:2017-08-22)
被引用文献数
1 1

The pupose of this paper is to relate the athlete's sense on resilieucy to factors being extracted from measuring the resibiency. The result are obtained from the inquiry about the athlete's sense on resiliency as follows. ・Almost athletes are sensible the difference of resiliency. ・We could extract several gymnasiums which was typical type of resiliency. The results are obtained from the experiment of measuring resiliency with the apparatus being planned and manufactured by way of trial as follows. ・We could obtain dyynanic load-deflection courves of gymnasium floor. ・The relation of gymnasium floor's deflection energy and athlete's sense on resiliency is very intimate. ・The efficiency of vibration damping and the stability of the floor's deflection have influence upon the athlete's sense on resiliency.

言及状況

外部データベース (DOI)

レファレンス協同データベース (2 libraries, 2 posts)

古い体育館(昭和54年ごろ)のスプリングを使用していない床下構造について記載のある資料はあるか。
古い体育館(昭和50年代以前)の床下構造について調べています。 現在はスプリングを使用した床下機材が使われているようですが、そういったものが使われていない、体育館の床下構造を探しています。 昭和46年の下記論文に「3 体育館の床の弾力測定」という項目があり、東京都内の体育館の床の構造図が掲載されていましたが、スプリングが使用されているか否かは不明でした。 ・小野英哲, 吉岡丹「体育館の床の弾力性 ...

収集済み URL リスト